10か月のおふろ事情。 | さゆぽんとまま(時々ぱぱ)

さゆぽんとまま(時々ぱぱ)

2011年3月生まれ:寝太郎ムスメさゆぽんと新米ままの毎日

うしが
さゆぽんとまま(時々ぱぱ)-ipodfile.jpg

あばれて
さゆぽんとまま(時々ぱぱ)-ipodfile.jpg


ミルクげっとラブラブ
さゆぽんとまま(時々ぱぱ)-ipodfile.jpg

「ちょーだい」っていったら「いや~」って顔されましたDASH!
さゆぽんとまま(時々ぱぱ)-ipodfile.jpg
牛がミルク・・・ともぐい?


さて、タイトルのおふろ事情。


ここ一カ月くらいで、おふろに入れるのがすご~くラクになりましたラブラブ


うちは平日、たいてい私一人で入れてるんですが、


低月齢のころはなかなか大変で・・・DASH!



でも、最近特に楽になったのが、ひざに乗せて洗わなくても


さゆぽん立たせて体とアタマを洗えるようになったこと。


それから、立たせたまま、アタマの上からお湯をばしゃーってかけても平気になったこと。



最初のころは泣きそうだったけど、今はかなり平気になって、


洗面器を顔の高さまで持ってきて、


「1、2、3ビックリマーク


って声かけたらちゃんと目つぶるようになりました音譜


息もじょうずに止めてるらしく、お湯ばしゃーが終わったら、


「ぷはーっ」


ってちいちゃい声でいってるのがなんだかかわいいのですにひひ


まだ言葉ちゃんと通じないのに、自分で自然に学んでそんなふうにするんだな、と思うと赤ちゃんてすごいなと思う。


知能の発達?は最近なんだか目覚ましく進歩してる感じがしますアップがんばれ、さゆぽん。



まだハッキリはしゃべらないものの、


「いないいないばあ」っていったら「にゃいにゃい~」っていってる・・・。

どっから初語になるんでしょうか汗



あと二日でさゆ、11カ月になってしまう~。

去りゆくいとしい10カ月のさゆぽん・・・・・・・・。


11か月には11カ月の楽しさがあると思いつつも、なんだかさみしい今日このごろ。


全然関係ないけど、「いとしさとせつなさと心強さと」って育ちゆくさゆぽんに捧げたいままの感情です。


と、篠原涼子を見ながら思いました。