福岡に帰省して過ごしたお正月
↑うしろのベビーサークルは、最後のほうはさゆが入るのではなく
白湯に触られたくないバッグやスリッパの置き場になってました
テーブルに上がっても、
引き出しのくつしたを全部床に散らかしても、
じぃじのスリッパを盗み食いしても、
怒られるどころか目を細められる生活。
そして歩けば「スゴイ」走れば「天才」とぱぱにほめちぎられ、
常時大人2~3人がかりで離乳食を食べ、
もはやだんじりの上の人(小籔@すべらない話)レベルで
「我こそが覇者なり」とさゆぽんが思ったかどうかわかりませんが
そんなかんじで福岡でもぶいぶいいわせてきた日々でした(笑)
昨日は朝6時ごろに出発、高速を走って関西に帰ってきました。
行きは、夜中に出てほとんどの時間寝ているなかで移動したんですが、
帰りは途中から起きてたので、チャイルドシートから下りたがって大変
持たせてもらったフランスパンをかじらせたり、
必死にいないいないばあしたり、
キッズスペースのあるSAで休憩したりしながらどうにか帰ってきました。
もうすっかり活動的なので、起きてる時間は歩いたりしたいみたい。
長距離ドライブは、寝てる時間じゃないと厳しくなってきた
遠出するときは、もう時間も考えなきゃです。
そして、お正月DAYSが終わり、今日から日常。
長距離移動で疲れたのか、みんなに構われてすっかりさみしがり屋になったのか、
さゆぽんが片時も離れず常に密着フェイスガードという状態になっています。
※フェイスガード・・・バスケでいう、とにかくべったりマンツーマンマーク。
いっそのこと足にガムテープとかで貼り付けたろかというくらいぶらさがっている・・・
そんなわけで、またもや尼崎の片隅にて日常スタートです。
今年もいい一年にしよう!
ブログでのお付き合いの皆様も、今年もよろしくお願いします