12月4日、さゆぽん九か月になりました。
八カ月→九か月は、まあ早かった早かった・・・・
そんなこんなで、師走突入です。
さて、この一カ月の変化を。
からだの変化
・上の歯がはえた。下の歯は三本になり、歯がふえてきた。
・よく動くからか、ややスリムに。
・身長&体重、長らくはかってないでも手の届く場所が明らかに増えてるので、
身長はのびているらしい・・・
こころの変化
・知らない人に抱かれると泣くことが多くなった。
・後追い激しい。一人にされると超泣く。
・「ダメ!」が分かるように。怒られると泣く。
自分の名前が「さゆ」ということも多分わかったみたい(予想)。
うごきの変化
・あるくようになった!!!
三歩歩いて止まり、また三歩あるく・・・などの高等技術も
・ハイハイは速いを通りこしてるような・・・・
服の袖ですべりながら速く進むという謎の技術を習得
・ダメなところにばっかり入りたがるのはなぜ?
生活リズムなど
・離乳食どんどん進む。三回食に。粗めのみじんぎりもOKに。
・あんまり出てないのにおっぱいタイムが減らないのはなぜなんだ!
・は一日三回くらい・・・下痢ではない様子。まさか過食?
・夜泣きが激しくなった
われら両親の変化
・ダンナさん仕事忙しく、平日ほぼ母子家庭。
でも土日でがんばるからか、さゆぽんはぱぱになついている
・知人からの紹介で、私がちょっとですが働くことに。
請負のため、家でできるのがありがたい。
この一カ月、さゆぽんと少し意思疎通?ができるようになったのが
いちばん大きな変化!!でした。
歩いたのもBIGニュースではありますが、
「ダメ!」「いや」「ダメ!!!」「えーん!!」というやりとりに
なんだかうれしさを感じたりしてます
それから、バイト程度ではあっても仕事を始めたこと。
私は三人子供が欲しいと思ってるのですが、やっぱり課題は資金面。
産んでしまえば子供はいかようにでも育つとはいっても、
家族旅行も行きたいし、美ママになりたいという欲望もあります。
でもダンナさん転勤族なこともあり、職探しはたぶん大変。
育児もしたいし、在宅でできる仕事ってないかなーとは結婚当初から考えていたんですが、
思わぬ形で実現することになりました。
さゆがある程度育ってからと思ってたので、考えていたタイミングより早く、
ちょっと戸惑ってますが、
せっかくもらった話なので、ダンナさんとも相談して、チャレンジしてみることに
今朝確認してみたら、
みじんこのように少ない額ですが初任給(笑)が入ってて、
なんだか新社会人のような気分に!!
さゆぽーん!!
まま、がんばるからね~
玄関にならぶ、11.5センチの靴を見るたびに、なんだか嬉しくなる毎日です。