へなちょこ まま。 | さゆぽんとまま(時々ぱぱ)

さゆぽんとまま(時々ぱぱ)

2011年3月生まれ:寝太郎ムスメさゆぽんと新米ままの毎日

今日はまず、午前中に予防接種(ヒブ三回目!)


予防接種のあと、市の健康診断。


午後からは、ご近所さんとお茶会音譜


予定が複数入る日ってすーーーーごく珍しい最近。

これだけでへとへと汗

体力おちたーあせる



さて、午後からのお茶会コーヒー


さゆは結構社交的(?)なのか、

知らない人とでもそれほどたくさん泣いたりはしません。


今日は場所がうちだったこともあって、

ふだんどおりのさゆぽんでした。


さゆぽんとまま(時々ぱぱ)-IMG_7881.jpg

総勢でコドモ&赤ちゃんは六人だったかな。



子供同士で遊んでるのを見るのって、ある意味ヒヤヒヤ。


見守る母には強さがいるなーと思います。



今日のさゆぽんは、数少ない赤ちゃん。


動きまわる赤ちゃんが珍しいみたいで、すーーごく

KIDSたちにかまってもらってました目



でもでも。


なんだか、危険なものを鼻づらに持ってこられて、

手を伸ばそうとしたらひっこめられたり、


バリケードを築かれて通せんぼされたり、


脱出するたびにあっさりそこに戻されたり・・・


ぜんぶ、意地悪な感じじゃぜんぜんなくて、

子供どうしの遊びだし。

さゆちゃんさゆちゃんて追いかけまわしてくれて、

ほほえましいのが大半なんだけど・・・



わかるけど、わかるけど、

さゆぽん、なんだかおもちゃみたい・・・


と、思ってしまう瞬間がけっこうあって、

ままは見てて少し切なくなってしまったのでしたしょぼん



(ふだん、自分もおもちゃみたいな扱いしてるときあるくせに。。)



赤ちゃんが未知の生物ってかんじで興味しんしんで、

かまってくれてることがわかるだけに・・・



子供どうしで遊ばせるときは、見て見ぬふりしないと

自分がつらいときがあるよ。


って母に言われたときあるけど、こんなことだけであせる


これからもっと切ないことはいくらでもあるんだろう。

ゆっくりでも、私も強くなっていきたい。



さて、いまからはサッカー観戦します。


スカっとする勝ち方してほしーい!!