六カ月のさゆぽん、つかまり立ちはもうお手の物。
高いところのものをとろうとしたときは、
背伸びまでします。
この間は、壁につかまり立ちした状態で
あんよをふりあげ、壁に足をかけていました。
娘よ、さすがに登るのは無理だろう・・・・
自分に厳しい、あくなき挑戦心はまるでアスリートのよう。
誰に似たのかな~とゴロゴロ惰眠をむさぼるまま、
厳しさゼロでほめちぎってばかりのぱぱ。
ほんと、誰に似たんだろうね~~
そんなさゆぽんですが、昨夜のこと。
寝たと思ったら起きて
もう一度寝たと思ったら起きて・・・を繰り返してました。
しまいには暗闇で静かに立っち
私、あれほどまでに立ちたがる人間って見たことない・・・
さゆかクララかって感じです。
ままは、暇さえあれば横になっていたいというのに・・・
もうあきらめて、立つがままにさせてたんですが、
じーっと立つ・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・かくっ
「?!」
見間違い?と思ってもう一度見てると、
・・・・・・かくっ
た、立ち寝・・・・?!
六カ月とは思えない所業に、心からビビりました。
ゆっくり目が閉じていき、かくっとなっては、
「いや、寝てませんけど?」的なしらこい顔で
つかまり立ちを続けるさゆぽん。
終電のサラリーマンを彷彿とさせるその姿、
激写できなかったのが、かえすがえすも残念です。
(なんせマメ電のみの暗闇なもんで)
私、暗闇でひとり、笑いをこらえるのに必死でした
赤ちゃんがこんなに面白いものだって知ってたら、
もっとさっさと子作りしてたかもしれないな~、
なんて最近思います。
そう思うのも、みそじの今だからかしら
着々と発達を続けるさゆぽん、
三か月で寝返りをしたときには、「優秀!」と喜び
五か月でつかまり立ちをしたときには「もしかして天才?!」
なんて思ったりしてましたが、
最近は嬉しさ半分、勘弁してーって気持ちもちょっと(本音)
高速ハイハイを追い回すのも疲れるんだよ~?
つかまり立ちも、あまり支えを必要としなくなってきて、
いよいよ、もうこれは歩くまで二カ月もたんだろう・・・って感じです。
あ、焦りが・・・・
歩きだしたら、なんだか生活も激変しそうな予感
そして、カラダはそれだけ発達してますが、
いまだに離乳食は一回食、おなか壊してばかりの日々です。。。
新しい食材もいろいろ、試していかなきゃな~と思ってます。
どうでもいい余談ですが、さゆのとゴハンの炊けるにおいが酷似。
ごはん炊くたびに、おむつチェックしてしまう(笑)