今日は、2日目なんで深くもなく浅くもないお話を少し。


憧れの人っていうのは元日ハム、現在大リーグのサンディエゴ・パドレスで活躍するダルビッシュさんなんよな。

実は小学生の時札幌に住んでてダルビッシュさんが投げる試合も見に行った事が結構あるんやけど、その頃の自分は失礼にも「ダルビッシュの試合は見飽きたから、武田勝の投げる試合見たい!」とか「田中賢介かっこいい!」とかあまり興味ない訳じゃなかったんやけど別のヒーローがいたみたいで😅


段々自分が大人になるにつれて、プレーだけじゃなくて考え方とかの方が大事だなって思うように変わったなあ。ダルビッシュさんのメジャーで活躍する一流選手でありながら、YouTubeで球種を公開したり、プロスピで遊んでみたり、色んなことをやってるからぶれてるように見えて全然ブレてないと思うんよね。何するにも日本人は世間体を気にするって事が多いし、自分はそういう意味では、かなり日本人なんやけどダルビッシュさんはそういう意味で全然日本人っぽくない考えをしとる。新しい事に取り組むとか、自分がその時代の雰囲気を率先して変えるような考え方かなぁ🤔

その辺がすごいかっこいいと思うんですよ😇😇


まぁなんか最後言葉が好きと言いながら、雑にまとめたし、憧れと言いながら憧れの人をあんまり知らなさそうな感じですね😅 まぁ自分ってこんなもんよ🙃

もっと勉強しなきゃなぁ。ダルビッシュさんが書いた本、買おうかな。