じゃがいも | あなたもできる。ゼロから起業!

あなたもできる。ゼロから起業!

あなたがゼロから独自のコミュニティを作って起業できる方法をお伝えしてます。
経済的自由、心の自由、時間の自由、体力の自由(健康)、すべて手にいれましょう!

こんにちは、トビーです!

お盆休み、いかがお過ごしですか❓



夏は暑くて食欲が落ちがちなので、

カレーを作っておりますカレー



{9A04909A-A7F8-4949-A544-F68AC8F2BD48:01}



じゃがいもは、

男爵と、

メークイーン

当然、後者を選びます。



でも、じゃがいもって不思議ですよね。

どんなに愛情を込めて育てても、200円になることはないし、

はたまた10円になることはない。



いったん作った人の手を離れたら、

あとは、勝手に、価値が決まってしまう。



これを、「疎外」といい、

人間にはコントロールできない、社会法則のことを言います。



そして、多くの方が恐れる

・二極化
・失業
・倒産



これらも実は社会法則で、避けることができません。。

(これを無理やりコントロールしようとすると、市場の報復“revenge by the market”を受けます)




例えが変かもしれませんが、人は必ず死ぬのも社会法則です。

もし人が死ななかったら、地球の人口は爆発して資源が枯渇してしまいます。



同じように、失業、倒産という社会法則があるからこそ、

新しい産業が生まれるんです。






「就職」って選択肢は、会社が安定して存続するって前提条件ではありかもしれませんが、

それさえも危うくなってます。



自分の人生を「会社」にBet(賭ける)か、「自分」にBetするか❓

僕は後者です。
(スキルを身につける目的では前者もありだと思いますが)






年金も月に15万円程度(もらえたとして)らしいし、

失業や倒産は社会法則なので、一定の割合で未来永劫存在し続ける。



ではこれからの時代、どうすればいいのか❓

・・・ってことをメルマガで書いてます。(宣伝か!笑)



一言でいうなら、DRMです。

【質問】

江戸時代の呉服屋さんが火事になったら、まず何をしたと思いますか

正解は、こんにゃくを井戸に投げるです。



こんにゃくにお客様リストを彫っておき、井戸に投げる。

火事が収まったら井戸からこんにゃくを引き上げれば、またすぐに商売を開始できます。

お客様リストは、金貨や高価な着物よりも大切なんですね。







ちなみに、「未来貯金」って考えがあって、
お金を銀行に預けたら(実質)減っていくけど(物価が上がるので)

「お客様リスト」と「お客様との良好な関係」は、一生涯続けることができます。



つまり、あなたのコミュニティを作ることが、

唯一の安定だと思います。



(資本論を書いた)マルクスの言う疎外は社会法則、避けられない。

この神の摂理に反する(経済法則を自ら作り出す)のが「未来貯金」の考え方です。






・・・話が、じゃがいもから脱線しました。(今更か❗️)



最後までお読みくださってありがとうございました。

よいお盆休みの続きをお過ごしくださいね!

飛田裕介