いきなりですけど、
「伸びる企業」と「伸びない企業」
もし、この差がわかったらどうでしょう?
• 学生の方は、就職する時の参考になるし、
• 株式投資も先を見通せるし、
• 社会人の方は、今働いてる場所が大丈夫かわかりますよね
その方法とは、、❓
おっと、その前に、
この方法(見分ける方法)は、歴史でも証明されてます。
昔、世界の半分を制した男。
アレキサンダーは何をしたのでしようか?
一言で言うなら、
「移動」です。
多くの領土を手に入れると同時に、人、そして情報の「移動」を起こしたんです。
人々が塞がれていた国境を越え、
知識や情報が「移動」し、文化の交流が起こった。
その結果、多くの国(人々)が豊かになった。
それに、歴史の教科書に書いてある、
織田信長 楽市楽座 規制緩和
これ間違えです!笑
信長は、規制緩和なんて考えてません。
そんなスケールの小さい男ではないです。
楽市楽座で、人の移動、情報の移動を起こしたんです。
信長は、「移動」の本質を見抜いた天才です。
結果、多くの人が自由に商売(ビジネス)をして、人と情報の大移動が起こり、必然的に国が豊かになったんです。
現代に当てはめてみると、
• ソフトバンク (以前の、ヤフーBBの無料配布の戦略)
• Amazon
• ヤマト運輸
• YouTube
などなど。
物や情報の「移動」を起こしてますよね。
逆に言えば、移動を起こせない、変化を起こせない企業は衰退していきます。
これは歴史の必然です。
あなたの気になる企業は「移動」を起こせてますか?
そして、これからの時代、
もっとも大きな移動は、
「知の移動」
僕はこう未来予測してます。
これから世界中で、知識の大移動が起こる。
なんか抽象度が高くて、意味不明になってしまいました!笑
ただ単純に伝えたいのは、
移動は楽しいです!
料理が好きな人が数学を勉強し始めたら、それも(知の)移動です。
スポーツ選手が哲学を学んでも、それも移動です。
沖縄で仕事したり、海外に行くのも移動。
一度限りの人生、豊かで、たくさんの移動を味わいたいです。
本を一冊読むだけでも、移動です。
読む前と、読んだ後では、
見える世界が変わりますから。
現状から、未来の自分へ動いたことになります。
あなたが起こしてみたい移動(変化)はなんですか?❓
最後までお読みくださりありがとうございました。
よい週末を!
トビー