信長は天才! | あなたもできる。ゼロから起業!

あなたもできる。ゼロから起業!

あなたがゼロから独自のコミュニティを作って起業できる方法をお伝えしてます。
経済的自由、心の自由、時間の自由、体力の自由(健康)、すべて手にいれましょう!

雨の休日、いかがお過ごしですか?


さっきふと思ったんですが、毎日数冊の本を読むと、

年間1000冊、十年間で10000冊になります(驚!)




【 本を読むメリットは何か? 】

物事を見通せるチカラがつくような気がします←僕はまだまだですが。。




たとえば織田信長。現代の視点で見ても天才です!!

時代を先取りしてる!


昔の武士は命がけで戦い、お給料の代わりに土地をもらえた。

でも土地は有限なので与えられる土地は限られている。

では、信長はどうしたか?


信長は新たな価値基準を創造しました。

千利休などにより、武士階層にも茶道を広め、茶道の価値基準を浸透させ(ある意味、洗脳かな)

土地をもらうよりも、希少な茶道具をもらうことが名誉なことだと武士達に思わせた。


これで武士は、土地を与えなくても、希少価値があり貴重な茶道具のためならムチャクチャ働いてくれます!!

恐るべし価値基準の転換。信長の発想。




これ現代でも行われてますよね!


例えば日本のオタク文化。

以前は外国人は見向きもしませんでしたが、マンガやアニメの価値基準を浸透させることによって、

以前は全く見向きもしなかったものに、数万円も払うようになる。


日本がやるべきことは、もっとマンガやアニメの文化を世界中に広めること。


ダニエルピンクの言うように、これからはコンセプト社会。

新しい価値基準を作れるものが富を得る。

歴史の流れだと 農業→工業→情報→コンセプト社会 の順番です!




ちなみに僕は本を読むのは全く辛くないし、むしろ当たり前だと思ってます。


スポーツ選手がジョギングで足腰を鍛えるように、

ビジネスパーソンは読書で知識、教養、真の情報(インテリジェンス)を身につけないと。


だからどんなに時間が無くても、睡眠不足で眠くても、これからも毎朝本を読んでいきたいと思います!!!!!


ペタしてね


よかったら帰りにでもペタお願いします!