衝撃的なことをネットニュースで見ましたのでご報告いたします。
電話のマークですよね。
iPhoneとかもそうだし、街でこのマークを見かけたら、そこには公衆電話があるか、通話可能エリアという認識を持ちます。
最近の10代の子たちの中には、「電話のマーク」と認識はしてるものの、これが何なのかはわからない子もいるとの事。
わぉ。
笑。
でも、そうだよね。
家に電話がなければ、これが受話器ってことを知らない可能性もあるよね。
時代って凄いなぁって思った。
だからこそ、自分の中の「当たり前」なんて、世代や環境で全然違うんだから、「当たり前」なんかで動いちゃいけないよね。
これも一つの思いやり。
このマーク知らない人も今、自分たちと同じ社会に居て、自分たちもその人たちの「当たり前」を知らずにいるってことはわかっておかないとね。
平野ノラさんが持ってるショルダー型の携帯電話。
小さい頃に父親が持ってて、あれには憧れたなぁ。
ポケベル、PHS、携帯電話、今じゃスマホ。
この後はどうなってくんだろう。
楽しみだよね!
そう考えると歳を取るのもあながち嫌なことじゃないかもね!
その時、その時、その時代、その時代で楽しいことがあるよね。
って!!!!!
綺麗にまとめてんじゃねぇよぉぉぉぉぉーーーーーっ!!!!
マジかっ!?
電話だよ!!!
受話器だよ!!!!!!
あたり前田のクラッカーだろ!!!
一緒に飲んでる奴に
「つかぁ、これってぇ、なんのマークなんっすかぁ?」
って、前髪イジイジされながら聞かれたら、探偵物語のオープニングの松田優作ばりに飲んでる物吹くわ!!!
おぉこるでぇしかし、えぇ〜キー坊!!
って、俺もあえて古い物持ち出してるけどね。笑
なんだろね、若い子と話すときは「え?これ知らないの?あれは?これは?うそ!?これも知らないの?」とか年寄りぶって、年下とのジェネレーションギャップ楽しんで、年上と話すときは「え?なんすか?今時そんなの使わないっすよー!笑笑」みたいに現代っ子ぶる感じ。笑
特に20代の中頃から始まって、見てる感じ40代前半頃までは続いてる人多いよね。
俺もバリバリそうだもん!笑笑笑
あれ、なんだろね?ついやっちゃう。笑笑
中学の時好きな女の子に電話するのだって(お父さんやお兄ちゃんが出ないことを祈って)「夜分遅くに(20時過ぎたら)すみません。矢野と申しますが、美穂さんいらっしゃいますか?」って、ドキドキしながら電話してたよね。
(実名出すんかいっ!)
あれはあれで楽しかったよね。
はい出たーーーーっ!!
年下が聞いてて一番つまらん話ー!!
150人くらいから、100回くらい聞いたしーー!!!
ま!じ!で!
「知らねーよ!」
って話だよね!笑笑笑笑
でも、そんなつまらん戯言も笑って
「へぇー!そうなんすねー!!笑」って
聞いてくれる後輩が好きよ♡
ここの飲み代奢ってやるから、笑って聞いてて。
あと、
「それ、さっき聞きましたよ」
も、禁止ね!
そしたらお兄ちゃんがデザートもつけてやるからね!
すみませーーーん!!!
サトアケ水割りおかわり!!
平安寺