いきなりですけど、、
はっきり言って人間関係も金で買えると思うんですね。
中身は置いておいて、実際金で買えると思う。
金で買った人間関係を否定するつもりは1ミリもない。
むしろ、男の世界では普通にあると思う。
もちろん、金で買ったんじゃない人間関係もある。
てか、それが普通だと思うけど。
この人間関係において、信頼を得るのはとても大変。
信頼を得るまでにいくつものハードルもあるしね。
生理的に無理って言われたら、信頼どころか、人間関係も築けないでしょ?
信頼を得る前には最低限人間関係が存在する。
そのくせ、大変な思いをして築いた信頼も、失うのは一瞬。
一つのきっかけがあれば簡単に失う。
そんな人間関係の中で、自分で不義理をしておいて、自分から離れていく人をよく見かける。
自分が自分の都合で約束を守らなかったのに、向き合う事なく、自分から離れて行く。
相手にとったらはてなマークしか残らないよね?
当たり屋に当たられて、逃げられるみたいな感じかな?
当たってきたなら、せめてゴネてよ!
理不尽な理由でもいいからゴネてくれればこちらも戦えるのに、、。みたいなね、、。笑
そして、そういう事をする子に限って守備力がとてつもなく弱い。
そして、過敏な子が多い。
だから、自分で約束を破ったのに、その事をウジウジと後に引きずり勝手に自己嫌悪と戦ってる。
「誰も自分を理解してくれない」
と思っている節がある子が多い。
そうする事が、自分を息苦しくしているのに。
Mmmm....
すごーーくざっくり、
「ありがとう」
と、
「ごめんなさい」
が、そんなに言えない理由って何なんだろう。
不義理は最悪自覚が無い場合がある。
でも、約束を破ったのには自覚がある。
なのに、なぜ?
たまたま俺がいた社会がそうだったのかもしれないが、約束を守れなかった時、先輩や上司にそれはそれは怒られた。
どつかれた事も何度もある。
もちろん中には理不尽と思うものも多々あったけど、今この歳になって、何人か面倒を見る子達ができ、思う。
殴られたり、怒られたりしてもらっただけマシだったな、と。
今俺が先輩や上司の立場になり、何人か「諦めた」子がいる。
一方的に約束を破られたが、怒りもせず、追求もせず、放置した。
あの、「諦め」の感情は本当に酷い。辛い。
もちろん俺だって諦められた事もあるから、
あの感情を自分に向けられてたのかと思うと、諦めず殴ってくれた先輩や怒鳴ってくれた上司に感謝すら覚える。
もちろん放置する俺も悪い。
でも放置したのは、それまでに相手との「人間関係」がそうさせたんだと思う。
一回目で放置なんてしない。
何度も重なり、何度も繰り返されるから、諦めた。
完成するまでにとても時間と労力を費やしたであろう大きなビルも爆破解体で一瞬で崩れ落ちていく映像を見た事がある。
人間関係もそうだよね。
完成された大きなビルでさえ一瞬で崩れ落ちるのに、まだ完成途中の基礎工事も終わっていないようなビルなんて、強く息を吹きかけりゃ吹っ飛ぶよ。
そんな大変だけどもろい「人間関係」において、自分から去ろうとする人に俺は、
今はまだ「諦め」以外選択肢がない。
昔は諦めが悪く、散々追い回した事もあった。
でも、そのおかげて自分がバカみたいに疲労困憊し、本来の仕事が手につかず、大切な人に迷惑をかけたりもした。
今はその原因は自分がまだまだ未熟なのに、身の丈をわきまえず感情の赴くままに行動をしたからだ、と思っているから。
「俺がこいつを変えてやる」
なんて傲慢さがあったからだ、と思っているから。
約束を破ったのにごめんなさいが言えず逃げる人は、今までの経験では何度でも同じ事をやる。
それに周りはひどく疲れる。
自分だけが悪いわけじゃない場合もある。
だったら理由を言えば(戦えば)いい。
言わない、言う必要がないのであれば、「嫌われても(どう思われても)いいや」(諦め)と開き直ればいい。
どちらもしないで自己嫌悪と戦ってる時間なんてとてつもなく無駄だと思う。
それは自分も何度も経験してきたからそう思う。
「それはあなたが強いから」なんて、大きな勘違い。
みんな弱いながらも自分の住み良い空間を自ら守る為に傷ついてる。
気付かせてくれた人と、気付けた自分に「ありがとう」を言う為に戦ってる。
戦わないからいつまでたっても弱いまま。
それを人のせいにするなんてどれだけ傲慢なんだ。
いくら相手にも非があろうとも、一方的に去るのは違う。
何か一言でも伝えればいい。
自分の正当性を。
その瞬間に相手も必ず自分の正当性を伝えてくる。
そこで初めて土俵が用意される。
相手を愛そうとせず、自分の殻に閉じこもってる子に、これ以上何が出来るか。
自分から入る必要のない面倒な茨の道に迷い込もうとしてる子に何を伝えてあげられるか。
耳も目も塞いで地団駄踏んでる子に何を見せるか。
それを考えるし、自分の足元を見つめ直す。
「ありがとう」
と
「ごめんなさい」
を、もっと楽に言えれば沢山の事が変わると思う。
もっと自分を楽にしてあげられると思う。
あなたを愛してる人は、あなたの笑顔を望んでいます。
本当の「裏切り」なんて、世の中そうそう転がってない。
だから、気にせず出ておいで。
頭ポリポリ掻きながら、「ごめんなさい」って言えばいいよ。
それで、相手が怒ってくれたら、まだ愛されてる証拠です。
怒らず抱きしめてくれたら、その温もりを忘れないようにしてください。
こう言う事を書くのはとても勇気がいるし、いつもなら書くだけ書いて日記のように保存だけしてたと思うけど、最近あまりにもこういう悲しい事が多いから書きました。
俺に向けられた事ならいいんだ。
今の俺には「諦め」という、自分を傷つけないための武器があるから。(強がりだけど)
でも、いつか、そんな事なんて大きな愛で包んであげられる人間になりたいと思ってるんだ。
でも、今それを無理にやろうとしてしまうと、自分に嘘をつく事になるし、俺の大切な人を傷つけるかもしれない。
だから、出来ない。
この選択が正解か不正解かなんて考えてない。
考えたってそもそも答えが出ないから。
だから成長を信じて行動してるだけ。
これを読んで、もし当てはまる事がある人がいるなら、1秒でも早く「ごめんなさい」した方がいい。
俺も思い当たるから、明日「ごめんなさい」します。
おいこら!甘えん坊!
聞いてっか!!
おやすみなさい。笑
平安寺