お勉強になりました。 | 平安寺ゆうすけのブログ

平安寺ゆうすけのブログ

日々日常の戯言をひとつ。

平安寺です。

先日、某プロデューサーと曲作りをしました。

と言っても、だいたいのラフスケッチをそのプロデューサーがしてくれて、俺はこれからそれをまとめて、清書するから、先日の作曲中は俺は「ふむふむ、、。」て見てただけ。笑

その人の曲の作り方が余りにも適当で、、って言ったら語弊があるけど、、でも、物凄く適当な感じでポンポン次に進めていく。

作ってる最中も俺を散々煽ってきて、「ほら!歌って歌って!!歌詞なんか今は適当でいいからなんか歌って!!」ってな調子で。

俺はとてつもなく感心しまして。

俺は頭の中できっちりと完成図が見えてないと何もできない人なもんで、その人の曲作りが衝撃だった。

その人はとにかくキャンパスにジャンジャン線をひいて、形を作っていく。

適当に放り投げたメロディーをポコポコとはめ込んで進めていく。

あーじゃないなぁ、こーじゃないなぁ、と。

ものの15分でワンコーラスの殆どのフレーズの原型が出来上がってた。

この時点で良くなけりゃ別の曲作ったりするんだって。

耳障りの良いものが出てくるまで繰り返すんだって。

確かに一つのものに固執して、その曲に何時間も何十時間もかけてるからって、良いものができるってもんでもない。

こんな作り方もあるんだなぁ、、って、物凄く勉強になったよ。

良い意味で適当に作ってみるのもいいもんなんだなぁって。

「お前は真面目すぎる!」

と、お尻を叩かれました。

何より、曲を作ってる時のその人が楽しそうだった。

俺はこんな表情で曲作りをしたことないだろうなぁ、、って思った。

正直正解も不正解もないから、なんとも言い辛いんだけど、正解も不正解もないからこそ、こういう作り方があってもいいんだなぁって。

とにかく今の所、今までの平安寺にはなかった曲になってます。

これからこのラフスケッチにアウトラインひいて、色をつけて行きます。

どんな曲に仕上がるのか楽しみだ。

って、ここからは俺にバトンタッチだから、素敵なラフスケッチを壊さないよう、でも、今までの平安寺をいい感じに壊せる曲にしたいなって思ってます!!

お楽しみに!!笑笑

平安寺