レコ発 | 平安寺ゆうすけのブログ

平安寺ゆうすけのブログ

日々日常の戯言をひとつ。

レコ発がいよいよ来週になりました。

どうも、平安寺です。

平安寺ゆうすけとして活動を始めたのが去年の九月。

修行のつもりで始めた弾き語り。

その間に、the 606や、at sushi(ENDER)と嶋崎啓記(ミュウ)や、渋谷憲、川渕文雄、井出泰彰とのバンドと、三回バンドのライブもやりました。

アコースティックの難しさと楽しさ。

バンドの難しさと楽しさ。

なんか今までの音楽活動には無かった事を沢山経験しました。

でも、今またバンドでリハに入ったり、曲を作ったりしていて、「向き、不向き、好き、嫌い」の話だけど、僕はバンドが好きみたい。

今後もアコースティック、弾き語りは続けていきます。

でも、基本の活動形態としてバンドで動いていきたいと思いました。

7月23日のライブは「平安寺ゆうすけ」という「バンド」の初ライブです。

メンバーは

鬼塚拓也(Gt)

Loの頃に対バンして知り合いました。

特に仲良くなった訳じゃないけど、共通の仲良しな友人が居て、お互いの近況は知っていました。

今年に入ってひょんなことから飲む事になり、一気に一緒にやるという話になり、今度のレコ発を迎えました。

ただならぬ何かを感じで居るのは事実です。笑

彼には作曲も含め、アレンジから諸々まで沢山相談に乗ってもらい、アドバイスをもらっています。

今回のレコーディングにも参加してもらいました。

彼はギタリストとしても、作曲家としてもとても才能のある人だと思っています。







三重野徹朗(Ba)

徹君とも意外と長いです。

僕が前働いていた7th FLOORというお店で知り合いました。

年も近いし、てつ君はとてもフレンドリーな人なのですぐ仲良くなりました。

てつ君は僕が身を投じてきたシーンとはまた違ったシーンで活躍していた経験豊富な人です。

僕はずっとポップスや歌もののシーンで活躍するてつ君に興味があったので、何度か一緒にリハに入ったり、遊べるバンドやりましょう!なんて話をしてたのに、、こんなカタチで遊びじゃないバンドで一緒にやれるとは思っていませんでした。

とても繊細で歌心のあるベーシストです。

僕らとは違う角度からのアレンジを提案してくれる心強い兄貴(←一応ね。笑)です。






嶋崎啓記(Dr)

しまちゃんは、大変な時期を共有した人です。笑

お互い数年のあいだ成長したな、と感じます。

またしまちゃんとバンドやる事になりました。

色んな偶然もあって、どんな巡り合わせか、このメンバーでライブをやります。

曲も皆で話合って、ブラッシュアップして、バンドとしてもリハにも入って詰められるだけ詰めています。

正直理想と現実の厳しさも感じます。

カッコ悪い事かもしれないけど、正直チケットそんなに売れてないし、、。汗

でも、怖さなんて一個も無い。(正直昨日までは怖かったけどね。笑)

今までのバンドとか、正直どっかで比較なんてしてたのかもしれない、、。

昨日もリハやって、そういうのもうどうでも良くなって、今僕ははっきりとした自分の意思で音楽を続けていて、協力してくれる人が居て、メンバーが居る。

そして、応援してくれる人も居る。

こっからまた始めれば良いじゃん。

って、すごく簡単で、当たり前な事なんだけど、そう思ったら怖いもんとかなくなった!笑

色々考え込む性分なもんでね、、

誰かと比べたら遠回りしてるかもしれないけど、これが今の僕なので。

後は楽しんで、真剣にやるだけ。

後はライブの今年か考えな~い!!

僕の職業はバンドマン。

その仕事に誇りがあります。

ども、平安寺ゆうすけって言います。

これからもよろしく!!


ちなみに、今後はtPD recordsという会社でお世話になる事になりました。

この会社には若くてかっこいいバンドと、兄のように慕う先輩と、お芝居というフィールドで戦っている素晴らしい表現者が居ます。

彼らに沢山んの刺激をもらって、ここから心機一転始めようと思っています。
http://tpdrecords.com

とにかく今回の音源はとても良い物になりました。

ぜひ手に取ってみてください。

7月は23日含めると後三本。

月に5本もライブをするのは久々です。

全部、楽しみなんです。

では、また、どっかのライブハウスで。