マイクを買うか、買わぬか。
19歳の頃に先輩に勧められて買った初めてのマイクがAUDIX OM-3b
初めてかったのに相性抜群で長い事使いました。
その間に沢山マイクは試しましたな。
ベイヤーやゼンハイのe945やBETA58やエレボイ等々。
で、ここ数年は結局58に落ち着いていました。
どこのハコも結局は58でチューニングしてるしなぁ、、と思ってね。
58なんてもう5本目くらいです。笑
正直マイクにこだわりがある訳じゃないんです。
臭いのが嫌なんです。
特にリハスタ。
理由はだたそれだけ。
AUDIXは相性が良かったからずっと使ってたけど、喉を手術してからどうも中音ばっかで抜けすぎる感が気になり始め58へ移行。
でも最近気になる奴が出現。
一番最初の出会いはLoのセカンドアルバムのレコーディング。
ベーシックはGOKというスタジオで録って、唄は今でもお世話になっている小嶋さんに録ってもらったんだけど、そのGOKにあったのがこのマイク。

EV RE20
見た目に惚れて借りました。バズーカみたいでしょ?
レコーディングは基本コンデンサーマイクというマイクを使うんだけど、これはダイナミックマイク。
合うかどうか自信はなかったけど、一応使ってみた。SALAって曲で。
テンポ感ある曲だったから少々荒いくらいがちょうどいいかと思って。
でも、正直いまいちだったんだよね、、。
それから特に気にしてなかったんだけど、最近またこのマイクに出逢う機会があって、、
やっぱ見た目がカッコいい、、。
集音マイクだからベース録ったり、バスドラに使われる事が多いんだけど、ボーカルマイクとしても使えなくはない。
昔トムヨークがPVで使っていたのを見た事がある。
でも、ライブで使ってる人を見たのは、大昔のスティービーワンダーのライブ映像くらいかな?
でも、見た目が、、。カッコいい、、。
バズーカ。馬並み。ご立派。
ほ、欲しい。
で、先日楽器屋に行った。試せないものかと。
でも俺が欲しい型番がなくって、RE27という一つグレードが高いのはあった。
58と比べてみたけど、どうも抜けが良すぎる気が、、。
RE20試してみたい。
で、機材レンタル屋を探す。
世田谷に一件一日2100円で貸してくれるとこがあったから早速問い合わせ。
配送しか受け付けてくれないって言うから「配送はいくらですか?」って聞いてみた。
「7200円です。」
、、、、、、、、、、。
ま、そらね、マイク一本だけ貸してくれなんて言う奴あんまおらんわな。
だからって、マイク一本世田谷から渋谷までで7200円て、、。
融通って大切です。笑
ん~、、、欲しいなぁ。
どうしようかなぁ。
結構値段もするから買って全然だめだったらショック大きいしなぁ、、。
もうちょっと悩みます。
あ!明日ハイバナ3/6ライブです。
gee-ge.です。
俺とカッキと井出さんです。
良かったら是非。