誕生日。 | 平安寺ゆうすけのブログ

平安寺ゆうすけのブログ

日々日常の戯言をひとつ。

なんか色々ありすぎて全然ブログかけませんでした。

ふ~。

とりあえず、昨日うるしが一歳になりました。

正確な誕生日は解らないので、家に来た日を誕生日にしました。

もう一年。

早いな~。

で、都知事も決まりましたね。

ま、色々意見もあるでしょうが、結局大半の都民が石原さんの再選を望んでたってことですよね。

僕も悩んで悩んで、最悪無記名も頭に入れて投票に行きました。

今回の都知事選についてはtwitterや、ネット等でいろいろな意見を見てきました。

それ見てて、若者中心に石原さんを再選させたくないといった意見をたくさん目にしたので、恐らく今回はかなり投票率高くなるだろうなと思ってました。

なので、今回俺が誰に投票しようが、投票率が高い状況で選ばれた人なら誰でも文句は言えないな、と思ってたのに、結果投票率はあまり良くなかったみたいですね。

前回の東京都知事選よりは高かったみたいだけど。

なんだかね。

「これだけ世間が盛り上がってるなら皆石原さん以外に投票するだろう」 とでも思ったのかな?

「意見」するのはいいと思うけど、まず誰かを叩く前に自分のやることしっかりやんなきゃ。

何でもかんでも叩きゃ良いってもんじゃないと思うな。

石原さんが再選して文句言ってる人(割と若者中心なのかな)のどれだけが投票に行ったの? と、疑問が残ります。

中にはリコールの為に署名を集めようとする動きもあるみたいで、、。

どうなのかな。

180万8千人の署名が必要らしくて、もし集まるんなら、その署名した人たちが全員投票に行ってたら結果は違ってたってことでしょ?

どうなのそれ?

石原さんが出馬を決めた時に「後だしじゃんけんだ!」って叩いてた人もいたけど、これが一番後だしじゃんけんじゃない?

不安もあるし、誰かに意見したくなる気持ちも解るけど、もう少し冷静になれないもんかね。

「結局大多数の都民が今新しい都知事にして再編成しなおすよりも、こんな状況だからもう一期頑張って欲しい」ていう意見が多かったんでしょ。

これは間違いじゃないんだから。

もちろん新しくすることも間違いじゃない。

正当な多数決で決まった事なんだからあまり騒がないで欲しいと、俺個人は思います。

「もう決まった」都知事の事で騒いでる場合じゃないでしょ。

都民以外の人が騒いでるくらいだからね。

反対するのはいいですよ。

でも、反対するってのは本当は難しいと思うんだよね。

「なぜ反対か?」しっかりとした『意見』を持って反対していますか?

もうちょっと頑張ろうぜ俺たち若者!!

残念ながらごく一部じゃないんだよ。

だって、20代の投票率3~40%なんだから。

別に関心がないなら投票に行かなくたっていいけどさ。

でも、関心がないんだから何が言えるの? 映画館で、「俺この映画関心ないから」って隣でべらべら喋られたら誰だって腹立つでしょ。

「じゃあ出てけよ。」て言いたくなるでしょ?

で、ろくに見ても無いその映画を回りの友達が「クソだったよ」っていってたから、自分も「あー、あれ、クソだったよ」って皆に言ってるみたいなもんじゃん。

単純にかっこ悪い。

日本の首都東京。

11年住んで、12年目にがっかりした。

俺だって原発なんてもんを肯定はしきれません。

つか、できません。

どっかのジャーナリストが言ってた。

日本は戦後からもずっと戦争してるようなもんだって。

こんな小さな島国に原発が50基以上あるなんて、いつ原子爆弾落とされるか解らない恐怖にさらされてるのと一緒だって。

でも、ただ反対するだけってのは俺は趣味じゃない。

ただただ、誰かのあげあしとって反対するだけなんて、弱い人間のする事だと、俺は思ってる。