ゆうさんのブログ -22ページ目

ゆうさんのブログ

ピアノ初めてはや12年、いまだに初心者の域を出れない不器用さに自分でも驚いている。でも、僕は夢に向かって走る!走り続ける!  僕は知っている、ピアノは応えてくれることを♪

しばらくブログをお休みしよう と思っていましたが

気にかけてくれる人がいてくれるので、、、

本当に感謝ですキラキラありがとうございます。


暗闇に突入して3週間。
ゆうさんのブログ


その中で大きな変化点もあり、

自分を客観的に見ることができた。


発表会、コンクール、仲間との演奏会に参加する中で

自分を発見してきたんだけど、、汗 自己満足にすぎない。


僕はピアノに対して真摯に向き合ってきたつもり

一音一音に魂を込めてきたつもり


そう  「つもり」 だったのだ。


もうショックを通り過ぎて、、、クラクラ(@_@;)


その少しの心の隙間にウイルスが進入してきました。


風邪でダウンですカゼあせる 睡眠不足が追い討ちダウン


完全にオーバーヒートしました。DASH!



それでも、これは想定内の出来事。


必ず夜は明ける。
ゆうさんのブログ


やっぱり、休憩は必要です。

心にも余裕が必要です。少しだけ休みます。


ここ最近、この曲を口ずさんで勇気をもらっています。


瑠璃色の地球   ← クリック



ゆうさんのブログ
バレンタインで貰った娘からのチョコレートラブラブ

毎日、2個ずつ口にしながら元気もらってますアップ



睡眠不足はやっぱりよくありません。

「ローマは一日にしてならずビックリマークですねキラキラ


マイペースで楽しみながら前へ進みます音譜


リボンおしまいリボンペタしてね









お久しぶりですぅ(^O^)

またまたブログさぼり気味だっちゃ汗


そう。仕事→家事→ジム→ピアノで真夜中突入の日々(>_<)あせる


でも、週末は音楽三昧です音譜


先週末はベーゼン東京でスタジオ2時間借りて

練習しましたぁキラキラ

ゆうさんのブログ (インペリアル290)


Jazzライブにも行きましたよ

リチェルカーレさんのブログ  ←クリック音譜


奥吉聡子さん(ピアノ)とmaikoさん(バイオリン)のDuo☆


一流の音楽を聴くと、本当に刺激になります!


そして、昨日は出張帰りにSteinwayショップに

寄り道ドキドキ
ゆうさんのブログ (松尾楽器)

目の保養になりますクローバー


で、本日は朝から本格的な練習です!

某ピアニストさんからのアドバイスひらめき電球


演奏姿を鏡に映すべしビックリマーク

縦鏡の真横に電子ピアノをセッティング!


見える見える 上から見るのとは大違い目


僕の指はコンニャクでしたぁあせる(バネ指と言うらしい)


姿勢も全然ダメドクロ


指にバンテージを巻いて猛特訓中ですDASH!

(意識してますが、なかなか直せないのが奥ゆかしい汗


ゆうさんのブログ

覚悟はしていましたが、暗闇に突入しましたビックリマーク


この暗くて、ものすごく長い長いトンネル・・・ 必ず出口はある


光が差し込むのは、いつかは見えませんが前へ進みます。


僕が今一番欲しいものは時間 時計


さぁ~~て、ジムへの時間を半分に削ります走る人

なんとか我武者羅に頑張って、体脂肪4%落としましたアップ
ゆうさんのブログ
背肉は取れましたが、前はなかなか取れませんあせる


キリがないので、2日間隔で通います!(毎日は厳しい)


馬鹿なりに前へ進んでますビックリマーク 頑張れ自分ビックリマーク


リボンおしまいリボンペタしてね


PS:明日からは1週間九州出張です飛行機



ゆうさんのブログ

昨日は、

ちょっと小用で都心へ行ってきました(≡^∇^≡)


ぷらーとベーゼンへ寄り道音譜 やっぱ楽しい☆

展示室は博物館みたいです☆


ハンマーの構造はかなり複雑。歴史が深い。

ゆうさんのブログ


入り口に置いてあるこの本が結構お勉強になります本
ゆうさんのブログ


今日は朝から音楽で目覚めキラキラ
ゆうさんのブログ

ピアノ漬けの一日でしたぁ~音譜
まぁ、ほとんど上達しませんでしたが汗数ヶ月先には

体感できるでしょうあせる きっと、、、おそらく、、、たぶん。




そうそう。


最近、足を運んでいる東京都立産業技術センター

何度も足を運んで新商品の開発を進めてきたひらめき電球

ようやく芽が出る予感クローバー


次の「ほこ×たて」では負けないぞメラメラ(穴あける側です)


前途多難ですが、粘り強く頑張りますアップ

今追い風ふいてるので、このチャンス逃がしませんビックリマーク


やっぱり仕事も趣味も足ですねニコニコ


さて、珍しく今から仕事しますあせる


今回はサッパリと リボンおしまいリボン

ペタしてね