僕は半年程前にピアノ教室を変えた
(理由は色々とありまして・・・)
3ヶ月前
今のピアノの先生いわく
「7月にピアノ発表会がありますけど、曲はどうします?」
僕はコンクールに向けて頑張っていたので
「あの~ 幻想即興曲ってどうなんでしょう。。。厳しいですかね」
先生:「う~ん、どうですかね。あまり日にちがないですからね」
僕:「そうですよね。ちょっと無理かもですね。。。」
先生:「そうですね。 ノクターンでいきましょう」
となりました。 だったら最初から聞くなぁよ~!!!
無茶苦茶 厳しい先生なのでコンクールに出場するなど
口が裂けても言えません(・.・;)
まぁ、コンクールへのご指導は別の先生に受けてるので
いいのですが。
場数はそれなりに踏んできたので、舞台に立つまでは
全然緊張しませんでした が、
やはりピアノを前にすると、いくぶん硬くなります
とても弾きやすいピアノでした
おかげ様で、1回ミスタッチしたものの何とか通して弾けました
このノクターンOP9-2 という曲
あまりにも難しいです 3年間ひたすら練習してきましたが
未だにノーミスで弾ける確立は30%
暗譜していないのであたり前か
歌い方も千差万別繊細な曲でとても難しい
この曲は譜面が読めないと、完璧には弾けないということを
今更ながら学びました。
特に和音(左手)が飛ぶので、地雷を踏みそうで怖いんです
以前より動画アップをリクエストされていますが、、、
ただ今、撮影中です
YouTube使い方も知らないので誰か教えてください
近日中にアップしますので、お待ちくださいね
いつも皆さんの沢山のコメントに支えられて
モチベーション上げております
本当に感謝しています。
ありがとう☆