☆ 大きな目標へとつながる道 ☆ | ゆうさんのブログ

ゆうさんのブログ

ピアノ初めてはや12年、いまだに初心者の域を出れない不器用さに自分でも驚いている。でも、僕は夢に向かって走る!走り続ける!  僕は知っている、ピアノは応えてくれることを♪

ぅぅううあせる スポーツジム頑張りすぎて全身筋肉痛デツドクロ


ようやく年末年始前の身体に戻りつつあるチョキ


2月からはジムの時間を減らし、ピアノへ投入しようと思いますビックリマーク


そう。だって、僕には大きな目標があるから。


あまりにも大きすぎて、まだまだ到達点が見えてません。

っていうか、どれぐらいの道のりなんだろう・・・走る人


10年、いや20年かかるのか。。。?


ゆうさんのブログ

その目標に向かって、まず成すべき事!


今年の目標

① 体重、体脂肪を学生時代の状態に戻す!

② 小学生の頃からの猫背を直す!

③ ピアノコンクール全国大会で「op.66」を弾く!


この3つ。

ゆうさんのブログ

ピアノ音譜で素晴らしい音、感動的な音を出すためには

脱力感が必要。柔軟性が欠かせない。

基礎体力も必要!


僕は猫背で背中の筋肉がとても硬い

背伸びをしただけて筋肉がツッてしまう汗


こんな体幹では、軸がぶれてしまうし無駄な力が入ってしまう。


だから、①と②の目標に全力で取り組む。


特に②猫背を直すのは簡単なことではない気がする。

でもピアノのためなら、絶対に達成できる音譜


ゆうさんのブログ

問題は③だ!


今年もピアノコンクールへの参加を決意した。

当然ながら完成度が要求される!


難易度を昨年より下げて完成度を高めようか、

かなり悩んだ。。。そう。。。 それが正解。。。


でも、僕は「op.66」を愛している。

この曲が弾きたくてPianoをはじめた音譜


この曲が奏でられるなら、何だってやるビックリマーク


他の曲では魂が込められない。
ゆうさんのブログ

今年は昨年以上の無謀な挑戦となる!!

チャンスは2度はやってこない。

それが今だと確信している!


僕は、全魂をのせて「op.66」を弾く!


作曲者に失礼のないような演奏をする!


何よりも自分に負けない演奏をする!

(昨年のような守りの演奏は絶対にしない)


だから僕は死に物狂いで頑張るんだ。

ゆうさんのブログ


猪突猛進で見えなくなることもあるだろう・・・


自暴自棄になることもあるだろう・・・


でも、それしか道はない!


馬鹿は馬鹿なりの歩み方があるのを僕は知っている!


ゆうさんのブログ


自分への格言


「石橋を恐れて叩くな、まず渡れ! 

落ちたら泳げ!底にある宝」 


もちろん仕事でも今年の抱負はあります。が、

マニアックでつまらない事は書きませんガーンあせる



リボンおしまいリボンペタしてね