感覚
こんばんは!
今日は堀崎公園で、
アルディージャのスタッフチームとして試合をしてきました。
30分×3本。
自分は予定があったので30分+15分で帰りましたが。
約1年以上ぶりにすねあてを付け、
久しぶりにしっかりと“試合”というかんじのサッカーをした気がします。
やっぱり試合は楽しいなぁ。
微妙にブランクを感じる時もありましたが、
左足に入った時の感覚は体が勝手に覚えているものですね。
体に染みついている。
後半、まさにそんな感覚を感じたミドルシュートを決めました。
逆サイドネットに。
特別狙ったわけじゃないんですけどね。
小学生の時から逆サイドネットを狙ったシュートは得意でした。
今まであのコースに何本シュートを決めたんだろう。
体が勝手に覚えているキックの感覚。
そんなかんじでした。
でもこの左足のキックの感覚、
一体いつまで残っているものなんだろう...(^^;
何はともあれ、
ゴールネットが揺れる感触は相変わらず最高だったなぁ(^ ^)
みなさんも体に染みついている感覚って、
ありますか?
前進∞
では、また。
今日は堀崎公園で、
アルディージャのスタッフチームとして試合をしてきました。
30分×3本。
自分は予定があったので30分+15分で帰りましたが。
約1年以上ぶりにすねあてを付け、
久しぶりにしっかりと“試合”というかんじのサッカーをした気がします。
やっぱり試合は楽しいなぁ。
微妙にブランクを感じる時もありましたが、
左足に入った時の感覚は体が勝手に覚えているものですね。
体に染みついている。
後半、まさにそんな感覚を感じたミドルシュートを決めました。
逆サイドネットに。
特別狙ったわけじゃないんですけどね。
小学生の時から逆サイドネットを狙ったシュートは得意でした。
今まであのコースに何本シュートを決めたんだろう。
体が勝手に覚えているキックの感覚。
そんなかんじでした。
でもこの左足のキックの感覚、
一体いつまで残っているものなんだろう...(^^;
何はともあれ、
ゴールネットが揺れる感触は相変わらず最高だったなぁ(^ ^)
みなさんも体に染みついている感覚って、
ありますか?
前進∞
では、また。