ゆぅです。
今月は、
「復」
です。
今まで、世の中に合わせて我慢してきたものを、全部、復活させる。
復活して、自由に暴れさせて、今の自分に合わないものを壊していく。
先月は「文」でした。
意図を文字にして残すこと、伝える努力を怠らないこと。
その中で生まれる感性を大事にすること。武器にすること。
文字を残して伝えるのに、量はいらない。必要最低限でいい。
その上で、必要なところに、わかるように配置されているべき。
自分の中で考えをまとめるための文字は、思いつくままの羅列でいい。
それと、外部に向けての文字は、全然別のもの。分けて考えるべき。
こういうソーシャルに出す文字は、大抵、自分のためのもの。
他人が読みやすくなっている必要はないし、その努力も不要。
同じ文字を残すことでも、それがどう扱われるものかで違いが出る。
まずは、そこに文字を置く事で何を実現したいかを決めることが大事。
とはいえ、そういうのは自然と考えてるし、その上で言葉を選んでる。
だから、それを明確に感じ取ってサポートするくらいで十分。
残される文字を具体的にしつつも、あいまいだからこその価値もある。
目にする時の状況に合わせて、不思議と変化していくものだと気付いた。
85点。
いろいろ新たなアイデアが膨らんだけど、まだ、どうにもできてない。
世の中の発想力の低さを理解して、諦めることがたくさん出てきてる。
悔しいと思いつつも、それを踏まえた活動を続けないといけない。
