ゆぅです。

 

今月は、

 

「定」

 

です。

 

杓子定規なしっかりした価値を目指す。

ルールで縛ることで安定して、そこから新たな価値に繋がる。

 

 

 

先月は「捨」でした。

 

今の自分に不要なものや価値観は捨てていって、

そこから考えを広げていく。

 

ということでした。

 

いままで、受け入れていこうとしていたことを、全面的に変えて、

拒絶したいものは、どんどん拒絶していくことにした。

 

そしたら、ほとんどのことが、良好な関係を作るためだったり、

まわりが望むことに応えるためだったりするのに気づいて、

 

自分が自発的に必要とするもの以外、全部いらないと思った。

なんか、人との関わりの中で得たもの全て、必要ないものだった。

 

 

関係を継続して、世の中にうまくあわせるために仕方なく受け入れて、

それがずっとそのまま継続してるだけ。今の自分にはいらないもの。

 

そうすると、根本的な部分からあれもこれも、全部捨ててしまってよくて、

人間関係とか、社会との信頼とか、そういうのもいらない気がする。

 

正直まだ、全部いらない、ってとこまでいくと、怖い部分はあるけど、

自分がいらない、気持ち悪いって思うものは、捨てる方向で考えてる。

 

90点

 

素直にいらないと思うものをどんどん捨てて、精神的に身軽になれてる。

最初からこれで良かったと思うと、まだ、すっきりできない部分がある。

 

人を信じるとかもいらないから、他人を根本的に信じることは一生ないと思う。

捨てて頼らなくなれば、新しい形が見つかると思う。

 

なんか最近、悲しい決断ばっかり。でも、大事なこと。