どうもです〜。ゆぅです。
今月は、
「溶」
です。
凝り固まった世の中を溶かしていけるように。
自分自身を世の中に溶け込んでいけるように。
その中で、自分が自分でいることの意味。
先月は「評」でした。
どんなことも自分の評価で。
自分がいいならいい、ダメならダメ。
そういうことでした。
世の中のこだわりは、結局自分にとってはどうでもいいことばかり。
必要のないことばかりをして、時間を無駄にしてると思う。
そういう価値には、歩み寄らなくていい。
そう思う反面、その形で成立している社会の中で、それを貫くだけでは、
自分を押し通すのは難しい。
それに、自分は、どうしても、すべてわかった上で、他人を受け入れてしまう。
評価とは別に、人として人を否定して切り捨てることはできない。
評価するから受け入れる。評価しないから切り捨てる。
そんな単純な話でもないんだな、ってことも理解した。
生きることの難しさと苦しさをいろいろ感じているところです。
80点。
目標である、自分の評価を大切にすることはできた。
でも、だからってスッパリ、キッパリとはいかない。
その先にある、人としての自分の意識に戸惑いを感じたり、
でも、それが自分の持ってる性質であるなら、それも受け入れて、
それを武器にできるように、考え方をもう一度作り直して、
これからもっと高いハードルを乗り越えていかないといけない。
人生は、掘れば掘るだけ、その先の深さを知ることになる。
浅いところをでキャッキャ言ってられればどれだけ楽かって思う。