先日、「ラストログ」の無料体験版をAppClipで実装したのですが、
その前に、App ID Prefixの変更について、ちょっと。
先日、「ラストログ」の無料体験版をAppClipで実装したのですが、
その前に、App ID Prefixの変更について、ちょっと。
【結論】
Appleにお問い合わせをして、変更してもらいました。
5日くらいで対応されました。
【くわしく】
App ID Prefixというのは、Bundle ID(com.example.xxxみたいの)
を発行するときに、英数10文字で設定されるもので、
このApp ID Prefixが一致するアプリは、App Group設定をすることで、
データを共有できるようになる便利な設定です。
現在は、発行元を示すTeam IDが、固定で設定されるらしいのですが、
そうなる前の、アプリごとに違うIDが振られる頃の設定が残っていて、
何も気にせず設定してたので、「ラストログ」に全然関係ないIDを、
割り振ってしまっていたため、それだと、AppClipができないことがわかって、
で、変更の必要がでてきたわけです。
↑Appleの管理画面上にはこんな感じ表示されています。
(一応黒塗りで伏せてます。)
いろいろやり方を調べて、このページに行きついて、
Managing Multiple App ID Prefixes(英語)
いろいろ書いてあるけど、結局一番下の、
お問い合わせしてください、とのことらしく、
お問い合わせフォーム(https://developer.apple.com/contact/)から、
ラストログのApp ID PrefixをTeam IDにしてください!
(という旨の内容をちゃんと書きましたよ。日本語で大丈夫でした。)
ってメッセージ書いて送信。
2、3日して、返信がきて、対応できたのかな?って思ったら、
現地スタッフに取り継ぎました、って。
その後、しばらくして、なんも連絡ないなーって思ってて、
ふと、管理画面を確認したら、しれっと、Team IDに変更されてました。
以上、変更については、完了です。
ちなみに、Prefixを変更してバイナリを提出すると、警告が表示されます。
送信は正常にできてるので、気にしないで進めて大丈夫です。
アプリID発行の時に、ボケっと設定してしまったので、あとから、
面倒なことになってしまったお話でした。