どうもです~。
ゆ~すけしゃ~ぷないんすです。
いま、ちょっとお金がぱっつんぱっつんなので、
フリーのプログラマの仕事を、客先常駐で探しているのだけど、、
自分がどれだけのことができるのかっていうのを、経歴と口頭のやりとりで
説明しないといけないのが、どうにもはがゆい。
オーディションみたいな感じで、いまその場でなにができるか、
みたいなことを審査する感じだったら、納得感あるのかなーとか思ってみたり。。
選ぶ側も選ばれる側も、なるほど!って思えるやりかたを、
考えてみるのも面白いかなーって思ってたり。
ぼく、いま、というか、ずっと思ってたことで、何かを作ったあとで
テストをちゃんとやる形をフォーマット化できたらなーって。
そういう感じのことを、仕事を探す中で、説明したりするのだけど、
なんだかピンとこないみたいで、思ってることが伝わらないみたい。。
なので、テストフローをちゃんとやることを、独自に開始することにしました。
エクセルでテンプレ作って、勝手に極めてこうかなって思います。
今日、アプリの「でんたくん」に自分のサイトの広告を出すように対応して、
アプリ審査出したので、そのときに、テストちゃんとやりました。
こーんな感じ♪

地道な努力が、きっと大きな力になる!
・・はず
ゆ~すけしゃ~ぷないんすです。
いま、ちょっとお金がぱっつんぱっつんなので、
フリーのプログラマの仕事を、客先常駐で探しているのだけど、、
自分がどれだけのことができるのかっていうのを、経歴と口頭のやりとりで
説明しないといけないのが、どうにもはがゆい。
オーディションみたいな感じで、いまその場でなにができるか、
みたいなことを審査する感じだったら、納得感あるのかなーとか思ってみたり。。
選ぶ側も選ばれる側も、なるほど!って思えるやりかたを、
考えてみるのも面白いかなーって思ってたり。
ぼく、いま、というか、ずっと思ってたことで、何かを作ったあとで
テストをちゃんとやる形をフォーマット化できたらなーって。
そういう感じのことを、仕事を探す中で、説明したりするのだけど、
なんだかピンとこないみたいで、思ってることが伝わらないみたい。。
なので、テストフローをちゃんとやることを、独自に開始することにしました。
エクセルでテンプレ作って、勝手に極めてこうかなって思います。
今日、アプリの「でんたくん」に自分のサイトの広告を出すように対応して、
アプリ審査出したので、そのときに、テストちゃんとやりました。
こーんな感じ♪

地道な努力が、きっと大きな力になる!
・・はず