どうもです~。
このたび、ピコピコ音源のピアノアプリをリリースしました。
アプリの名前は「ピコぴあのン」です。
アプリのDLはこちらから↓
App Storeで「ピコぴあのン」をGET!
レトロなピコピコ音源を、ぜひ、お楽しみください☆
いま、ファミコン風のロープレをつくろっかなー・・・ってとこで、
というか、もうほんとは作り始めてはいるのだけど、
最初は、なんとなく、ドットキャラと、ドッドフォントでそれっぽければ、
いいかなぁーというつもりでいたのだけど、そもそも、ファミコンぽいデザイン
をするために、ファミコンのスペックやら仕様やらを調べてるうちに、
どうせなら、ほぼファミコンのゲーム!って感じにしちゃいたくなってしまって。
色数とか、タイルベースの描画とか、シビアなんですよね、ファミコンって。
その制約がたまらない、というか、その制約こそがファミコンぽさの原点だな、
って気付いてしまって。
なにぶん大変なので、途中で断念するかもしれないけど、頑張ってみまーす!
簡単なゲームの進行のシナリオのベースを今朝仕上げました。
4時間くらいでささっと。
どこにいった、なにする、くらいのですけどね。たたき台なので、ざっくりでいいんです。
できたらすごいなーっていう楽しさと、どうにもならないんじゃないかという不安と、
どちらにも揺れ動く毎日。かなり情緒不安定だったり。。
そんなこんなでいろいろ楽しんでますよん♪
ではでは。
このたび、ピコピコ音源のピアノアプリをリリースしました。
アプリの名前は「ピコぴあのン」です。
アプリのDLはこちらから↓
App Storeで「ピコぴあのン」をGET!
レトロなピコピコ音源を、ぜひ、お楽しみください☆
いま、ファミコン風のロープレをつくろっかなー・・・ってとこで、
というか、もうほんとは作り始めてはいるのだけど、
最初は、なんとなく、ドットキャラと、ドッドフォントでそれっぽければ、
いいかなぁーというつもりでいたのだけど、そもそも、ファミコンぽいデザイン
をするために、ファミコンのスペックやら仕様やらを調べてるうちに、
どうせなら、ほぼファミコンのゲーム!って感じにしちゃいたくなってしまって。
色数とか、タイルベースの描画とか、シビアなんですよね、ファミコンって。
その制約がたまらない、というか、その制約こそがファミコンぽさの原点だな、
って気付いてしまって。
なにぶん大変なので、途中で断念するかもしれないけど、頑張ってみまーす!
簡単なゲームの進行のシナリオのベースを今朝仕上げました。
4時間くらいでささっと。
どこにいった、なにする、くらいのですけどね。たたき台なので、ざっくりでいいんです。
できたらすごいなーっていう楽しさと、どうにもならないんじゃないかという不安と、
どちらにも揺れ動く毎日。かなり情緒不安定だったり。。
そんなこんなでいろいろ楽しんでますよん♪
ではでは。