どうもです・・・。

ちょっとトラブル発生。。

昨日の続きで、あれこれテストもして、調整もして、さて、申請するぞ~!
って思って、アプリを本番用にビルドして、iTunes connectでアップロード待ちにして、
いざ、アップすると、なんかエラーがでる。。

よくよく見てみると、

This bundle is invalid. New apps and app updates submitted to the App Store must be built with Xcode 5 and iOS 7 SDK.

と出ている。

新しいアプリとかアップデートはXcode5とiOS7で作ってくださいな!
っていわれちゃいました。。。

うちの環境が、MacOS10.7のらいおんくんのimacなので、Xcode5が入れられず、Xcode5を入れるのであれば、10.9がタダでインストールできるので、それを入れて、Xcode5をいれないといけない。

でも、前にOSを10.6から10.7にあげた時に、あれもこれも動かないよ~!ってなっちゃって、かなりイタイ目をみたので、怖いんですよね。

持ち運び用のmacbookがあって、この子は10.9が入っているので、そっちに開発環境を移すのもアリかなと思いつつ、それも大変だから、imacのOSバージョンをあげちゃうほうがいいかも、と検討中。。。

実害がなければ、素直にOS上げるのがいいのだけど、いざ動かなくなっちゃうと最悪仕事できない、、、となるのでここはちょっと慎重に。

なんか思いがけず、足踏み状態。。