ちょっと思ったこと。
ぼく、下積み根性って嫌いじゃない。
っていうよりも、末端の面倒なことほどちゃんとやらないと、
全体がうまくいかなくなってくると思うので、下積みからしっかり
学ぶ必要があるって思う。
そう思って末端のこと、めんどくさいことなども、しっかり取り組んで
きたつもりだけど、ふと、なんのための下積みかな?って思った。
下積みを重ねるものいいけど、その価値を生かすには、
どこかで、その上にいく段階がこなければいけないのだと思う。
いま、そのときかも、って思って。
いまをそのときにしないといけないのかも、って。
このままだと、面倒な事を何でもやってくれる
縁の下の力持ち的扱いから抜け出せない。
ずっとなんとかしないといけないんじゃないか、って思ってたこと。
そのうちきっとなんとかなるだろう、って思ってたけど、
「そのうちきっと」じゃなくて、「いま自分の力で」
なんとかしていかないといけないんだな、って。
書くとやっぱりなんか難しくなってしまうけど、
感じたキモチはとってもすっきりシンプルで。。。
とにかく、全力で頑張ればと未来は自由、ってことかな?
頑張るしかないね、人生。
昨日、踊る大走査線ファイナルを観てきました。
連ドラのころから、たぶん、シリーズはほとんど見てるはず。
なんか、素直に頑張る気持ちをもらえる作品だと思う。
ファイナルなのは残念だけど、今回のファイナルは
期待を裏切らず、しっかり終わらせてもらったかな、って印象です。
よかったです。
まだまだ暑い日が続きますね。。。9月も半ばなのに。。
もうちょっとの辛抱です、爽やかな秋がそこまで来てますよ~

ぼく、下積み根性って嫌いじゃない。
っていうよりも、末端の面倒なことほどちゃんとやらないと、
全体がうまくいかなくなってくると思うので、下積みからしっかり
学ぶ必要があるって思う。
そう思って末端のこと、めんどくさいことなども、しっかり取り組んで
きたつもりだけど、ふと、なんのための下積みかな?って思った。
下積みを重ねるものいいけど、その価値を生かすには、
どこかで、その上にいく段階がこなければいけないのだと思う。
いま、そのときかも、って思って。
いまをそのときにしないといけないのかも、って。
このままだと、面倒な事を何でもやってくれる
縁の下の力持ち的扱いから抜け出せない。
ずっとなんとかしないといけないんじゃないか、って思ってたこと。
そのうちきっとなんとかなるだろう、って思ってたけど、
「そのうちきっと」じゃなくて、「いま自分の力で」
なんとかしていかないといけないんだな、って。
書くとやっぱりなんか難しくなってしまうけど、
感じたキモチはとってもすっきりシンプルで。。。
とにかく、全力で頑張ればと未来は自由、ってことかな?
頑張るしかないね、人生。
昨日、踊る大走査線ファイナルを観てきました。
連ドラのころから、たぶん、シリーズはほとんど見てるはず。
なんか、素直に頑張る気持ちをもらえる作品だと思う。
ファイナルなのは残念だけど、今回のファイナルは
期待を裏切らず、しっかり終わらせてもらったかな、って印象です。
よかったです。
まだまだ暑い日が続きますね。。。9月も半ばなのに。。
もうちょっとの辛抱です、爽やかな秋がそこまで来てますよ~
