全日本選抜オートレース開幕 | 良さんの大人の遊び指南

良さんの大人の遊び指南

悲しい男の性である、「飲む」「打つ」「買う」について
良さんの経験をもとに、読者の皆さんのお役立ち情報を綴ります。

こんにちは、良さんです。

昨日から川口で全日本選抜オートレースが開幕しました。

公式ポスターには、サトマヤと益ちゃんが出ています。

{9DD46133-8F05-42A0-B8C9-FE27D865DC98}

昨日の初日を見て感じたことは、まだ夏走路の余韻があるということです。

1レースを除き、10mオープンでの戦いでしたので、内枠でスタート巧者が有利になることは当たり前です。

上がりタイムは、終盤になってこそ3.41あたりが出ましたが、前半から中盤のレースは3.44が一杯という感じでした。

この気配は、第1レースで一番人気になった金子大輔が、全く追えずに敗れたことで、今日は追いにくい日になるなと判断できました。

昨日も試走タイムから人気になるケースが多かったし、結果もそれに近いものとなった訳ですが、試走タイムの見方という観点から、面白いレースがあったので解説しておきます。

それは昨日の第5レースです。

1  塚越  試走39
2  鈴木一      40
3  別府         38
4  岩田裕      38
5  笠木         36
6  吉原         37
7  池田         34
8  篠原         37

こういう状況でした。

スタート力から言えば、岩田か笠木か、大外からカマす篠原だと読めます。

追えるのは、一番時計の池田と、最近好調の吉原です。

しかしオッズは、岩田が人気を落としています。普段は試走タイムを出す岩田がイマイチのタイムだからです。

ですが、良さんは見ていました、、、、

岩田の試走が普段と違っていたことを。

試走は全力で走ることが義務付けされていますので、タイムが上がるように、1周目の4コーナー立ち上がりは、外に膨らみ加減でスピードを上げて、計測周回である2周目1コーナーに入るのが普通なんですが、、、、、

岩田は4コーナーをベタインで立ち上がり、本番同様のコース取りで試走を走ったのです。

当然他の選手と比較して、コンマ1から2はタイムが落ちます。

このことを、どれだけのファンが気付いていたか。

良さんは迷わず、岩田、池田、篠原の3点ボックスで勝負です。
{0BFB841C-24E7-4D2C-9474-70F7EACBFA93}

結果は、、、、、

487   3.650円の配当でした。

試走タイムそのものも大切ですが、走るコースや、前を走る選手の影響を受けてタイムが悪くなっていないかなど、よく見ておきましょう。

たまに、こんな感じで、美味しい配当が転がっていたりしますので。

それでは、良さんでした。