夜ごはん。
岐阜市打越にある【洋食つばき】さんに行きました!

2018年も残り半年を切りましたが…!
今年新規で訪問したお店の中で特に印象に残っているお店は、名古屋〜岐阜旅行の際にお邪魔した『洋食つばき』さん。



岐阜駅からタクシーで約20分、自然に囲まれたロケーションにある古民家レストラン。この日は岐阜にいる方のリコメンドで訪問。(こちら雪月花さん系列なんですね…。)





木の門を潜って進むと目の前に風情を感じる一軒家。靴を脱いで入店すると木の温もりを感じるゆったりできそうな空間☆
17時台に訪問したのですが、席から見える緑が気持ち良いです♪


▶︎【冷製スープ】
この日はおまかせコースを。
まずは冷製スープからスタート。
食材は地場の物にこだわっているそうでこちらは地元のゴールドラッシュを使ったコーンスープ。


▶︎【鮎のお刺身】
洋食屋さんなのですが、続いて出てきたのはなんと天然鮎のお刺身!!馬瀬川・長良川などで逞しく育った天然の鮎を使っているそう。お刺身で頂けるのは大変貴重ですね。。酢味噌と醤油で頂きました。


 

▶︎【飛騨牛 ヒレカルパッチョ】
ココからお肉料理です。
こちらは飛騨牛のヒレを使ったカルパッチョ。厚みのあるリッチなカットで噛み締めると強烈な赤身の旨味。
サマートリュフも添えられていましたが、肉の存在感がすごいです。


▶︎【牡蠣グラタン】
三重県鳥羽の岩牡蠣のグラタン。
チーズの香ばしい香り、美味しいエキスが詰まった岩牡蠣と丁寧に作られたベシャメルソースの組み合わせ。



▶︎【飛騨牛ヒレのハンバーグ】
ヒレってハンバーグでも使うんですね…。
つなぎ無しの100%飛騨牛ハンバーグ。
ココまで香りの強いハンバーグは初めてかもしれません。。一噛み一噛み考えさせられる旨味の塊。



▶︎【飛騨牛フィレミニオン ビフカツ】
こちらは飛騨牛フィレミニオンを使ったビーフカツ。東京ですと「ドヤっ!」という雰囲気で出てくる事もありますが…w

スタッフさんの温かい表情が印象的。
お店のスタンダードなんですね。。


厚みのあるフィレ肉に薄く密着した衣。
これは…!悶絶級に美味。。w


▶︎【鮎の雑炊】
最後のお料理は天然鮎の雑炊。
この贅沢なビジュアル!
いかがでしょうか?☆


雑炊はサラサラっと。お肉料理の後にさっぱりと。鮎の苦味もしみじみ滋味深く美味。3杯おかわりしちゃいました。w



▶︎【カスタードプリン】
バニラビーンズが心地よいカスタードプリンを頂きご馳走さまでした☆


飛騨牛に天然鮎、お料理に加え空間や食器なども洗練されていて満腹満足。

予約困難になる前にまたお邪魔したいお店。『洋食に行こう!』と誘われてココにくるとサプライズ感がすごいですよ。

骨骨骨
【instagram更新中♪】

骨骨骨骨骨骨骨
【寄稿中♪】
※お肉の記事を寄稿しています。
骨骨骨骨骨骨骨骨骨骨

◼︎お気に入りのお店⇒『カルシュラン』←お店一覧

ホットケーキホットケーキホットケーキ
◼︎パンケーキ⇒『パンケーキ大戦争』←パンケーキ記事一覧
ホットケーキホットケーキホットケーキ

■旅行記事⇒『旅行』←国内・海外記事一覧

新幹線後ろ新幹線後ろ新幹線後ろ新幹線後ろ新幹線後ろ新幹線後ろ新幹線後ろ
【過去記事】エリア別→

『グルメ/渋谷・奥渋谷・神泉』←渋谷エリアのお店一覧犬

『グルメ/下北沢・原宿・北参道・裏原宿』←下北沢・原宿エリアのお店一覧カップケーキ

『グルメ/銀座・表参道・六本木・麻布十番』←銀座・表参道・六本木etcお店一覧赤ワイン

『グルメ/中目黒・吉祥寺・三軒茶屋』←中目黒・吉祥寺・三軒茶屋エリアお店一覧ピザ

『グルメ/恵比寿・代々木上原・自由ケ丘』←恵比寿・代々木上原・自由が丘エリアお店一覧パスタ


『グルメ/JR山の手線沿線』←池袋・五反田・目黒・代々木etc山手線沿線お店一覧パンダ

新幹線後ろ新幹線後ろ新幹線後ろ新幹線後ろ新幹線後ろ新幹線後ろ新幹線後ろ新幹線後ろ新幹線後ろ新幹線後ろ新幹線後ろ