夜ごはん。
東京メトロ日比谷線東銀座A2出口を出てすぐの場所にある【のどぐろ専門 銀座 中俣】さんに行きました!
銀グロ(銀座deのどぐろ)!
この日は久しぶりに銀座で夜ごはん。
銀座4丁目、銀座の中心にある“のどぐろ専門店”へ!
のどぐろは富山など北陸のイメージが強かったのですが、現在全国では島根・浜田の「どんちっちのどぐろ」と長崎・対馬の「紅瞳(べにひとみ)」の二大ブランドがあるそう。
席に着くと名前入りの挨拶状が置いてあります☆ 手書き感が嬉しい!
鹿児島で100年以上続く中俣酒造さんが運営するお店のようです。
スタッフさんにおすすめして頂いた芋焼酎のソーダ割りでスタート☆
コース料理は極・恵・尽くしの3種。
この日は『極のどぐろコース』10,000円を!前菜は ズワイガニと菜の花のおひたし、コマガイ☆
前菜を食べていると料理に使われるのどぐろを見せて頂きました。お店では500g以上の紅瞳を使っているそう!
1ポンドステーキより重い!
・長崎対馬 のどぐろ 薄造り
・長崎対馬 のどぐろ 厚切り
・北海道 牡丹海老
・長崎 天然鮪
・淡路 〆鯖
の五点盛り合わせ。
1人1皿、嬉しい個々盛りです☆
厚切りに滅法弱い私ですが、薄切り×淡路の塩が大ヒット!
驚きを隠せなかったのは北海道の牡丹海老。ネットリとした食感にスイーツのような甘み。食べた殻は素揚げにしてくれるのも嬉しいです♪
脂もサラサラで重たくないのが印象的ですね。
料理は総じて“のどぐろ”が際立っていました。一見のどぐろが埋もれてしまいそうなあんかけつみれなどもしっかりのどぐろを感じます。
塩焼きに続いてメイン級のお料理
こちらはのどぐろのしゃぶしゃぶ。
山菜は好きな物を1人1種選べ、最初はスタッフさんがしゃぶしゃぶしてくれます。
ミディアムレアでポン酢と一緒に!
2回戦目は山菜を鍋に入れて楽しみました☆
〆はのどぐろの土鍋ご飯!
この日は3名で利用させて頂いたのですがたっぷりのボリュームも嬉しい☆
余った分はおにぎりにして頂けるそうですがその場で完食していまいました…!!
一口サイズのわらび餅を頂いてご馳走さまでした☆
前菜・デザート以外全てのどぐろ!
一日で最ものどぐろを食べた日でした☆
no meatでも至福のひととき。
またお邪魔したいと思います。
【執筆中♪】
メシコレ⇒【ほねつきかるべ】
※お肉の記事を書いています。













◼︎お気に入りのお店⇒『カルシュラン』←お店一覧






◼︎パンケーキ⇒『パンケーキ大戦争』←パンケーキ記事一覧



■旅行記事⇒『旅行』←国内・海外記事一覧







【過去記事】エリア別→
■『グルメ/新宿・新宿三丁目・新宿御苑』←新宿エリアのお店一覧

■『グルメ/渋谷・奥渋谷・神泉』←渋谷エリアのお店一覧

■『グルメ/下北沢・原宿・北参道・裏原宿』←下北沢・原宿エリアのお店一覧

■『グルメ/銀座・表参道・六本木・麻布十番』←銀座・表参道・六本木etcお店一覧

■『グルメ/中目黒・吉祥寺・三軒茶屋』←中目黒・吉祥寺・三軒茶屋エリアお店一覧

■『グルメ/恵比寿・代々木上原・自由ケ丘』←恵比寿・代々木上原・自由が丘エリアお店一覧

■『グルメ/神田・浜松町・品川・田町・新橋』←ビジネス街お店一覧

■『グルメ/JR山の手線沿線』←池袋・五反田・目黒・代々木etc山手線沿線お店一覧











