夜ごはん。
{69E9453D-33CA-41CC-B092-F84418109F23}
銀座線末広町駅を出てすぐの場所にある【生粋】さんに行きました!
{09DFCBC0-933E-4B6F-A56E-D0B22DE17638}
焼かずにミート!この日はお久しぶりに【生粋】さんへ!南青山の名店『よろにく』系列、赤坂の『みすじ』に続いて3号店としてopenしたお店。こちらのお店では厚生労働省の厳しい基準をクリアした生肉が楽しめます☆
待ち受け画面にしたくなる達筆な肉暖簾も健在!

{28640B57-22ED-449D-8586-2923BE2FBE4B}
◼︎生ビール
この日は2週間前に21時半から予約が取れ訪問!週末は17時〜/19時15分〜/21時30分の3部制のようですが、平日はスタートの時間を調整できるようです。93席と大箱ながら相変わらず凄い人気です。

{76FF8C3E-DB0C-4E5E-B3CC-0BED497D7CC9}
◼︎キムチ3種、ナムル3種
基本的にコースは5,800円(税抜)の1本。まずはナムルとキムチで胃の準備体操♪
コースの詳細は、
・キムチ3種、ナムル3種
・赤身のお刺身・サラダ
・ユッケのブルスケッタ
・ハツ、赤身、タン昆布
・赤身盛り、お吸い物
・和牛炙り握り
・フィレ、シルクロース
・だしみすじ
・ザブトンのすき焼き
・そうめん・かき氷
のラインナップ!
この内容で5,800円というリーズナブルな価格は予約困難なのも納得です。


{C4B5B37D-4293-4461-B4A8-7BC031987048}
◼︎赤身の刺身
お肉は早速生肉からスタート!
焼かないミートにロックオン!笑笑
{FC77E014-55EF-4075-A26F-E00EE8A45E41}
◼︎ユッケのブルスケッタ&サラダ
焼いたバゲットにユッケを乗せて頂くブルスケッタ!【コバウ@銀座】さんの炙りユッケをも思い出します☆お肉にも共通点がありこちらのお店は山形・北海道など東北のお肉を中心に提供されています。


{08DB5650-A34E-4678-BB72-85050056EE46}
◼︎タン・肩ロース・岩中豚
コースのお肉は1人1枚。お肉は店員さんが代理ミートファイヤーしてくれます。この日はハツの代わりに岩中豚だったよい!
{CAD4D650-916B-4424-889E-E77A0D83CF7D}
薄切りのタンは塩昆布と一緒に。【三芳@京都】さんでも感じましたが、タンと昆布は良く合います。


{768275C9-9D10-4C90-981E-DC3760359C27}
◼︎ランプ
{0491FBA5-F96D-49C2-8106-C786D5E45043}
続いてランプ!焼き練を経たスタッフさんがこちらもササッと焼いてくれます。5秒以上焼くお肉が無い為meat beatsをあまり聞けないのが寂しい所ですが、レア目のお肉は最高です☆


{25EF84BF-CF19-45A4-9EAB-C341B71A114C}
◼︎和牛炙り握り
グラニテ代わりのお吸い物を喉越しで味わった所でザブトンの握り!
{F295E25A-FFA9-432C-B1F0-A3F669B5867F}
口の中でフワッと無くなり山葵でツン!

{CC0F6F25-DC54-42D5-B9DF-63D204153901}
◼︎シルクロース・フィレ
{80C7AF5F-6A8C-4744-8525-4FA7D060CBD4}
商標登録もされているという名物シルクロース(単品2枚1,680円)は、お馴染みの一口サイズのごはんを巻いて。絹のような柔らかい口当たりがたまらない美しいロースは“大ライス”で巻き巻きしたいとsoul scream、魂の叫び。

{4BAEB29A-D0EF-4B10-A293-7F22BF6759BC}
シルクロースの美味しさに「ジャイアントパンダの赤ちゃん」に次いで会いたかった後輩のぶちさんもフルスマイル♪ 
この日は埼玉が誇る大型スーパー「ヤオコー」について熱く語りかけてくれました。

{70C79DC1-5EE4-4BAB-B8E6-98410E6318B1}
◼︎サーロイン
コース内の「だしみすじ」に+500円でサーロインに変更。サーロインもベリーレアで!大根おろし&香味野菜でさっぱりと☆ 

{F41229C0-76C2-4C0D-AFBC-9133F72DDC7C}
◼︎特上ハラミ2,480円
まだまだデリシャスは続きます。
コースにplusして特上ハラミ。
この日1番しっかり目に焼いたお肉でした☆笑笑


{3758C163-80F5-46F9-96CF-6589A59F2081}
◼︎平ユッケ
生肉の打ち上げ花火!この日1番だったのは追加のお肉で注文した「平ユッケ」。
{7C5C46A3-8D68-4E97-B755-8580D03924A6}
友三角で香味野菜を包んで頂くユッケ。お肉の旨味抜群!これはお代わりしたい美味しさでした☆

{59993586-D6E1-41AE-80F6-6EBB01991C92}
◼︎そうめん
コース内のそうめんは平ユッケと共にオリジナルスタイルで。笑笑



{0326C4D4-61AD-477F-A110-91504CDDB3A2}
◼︎京都小山園 ほうじ茶かき氷(単品 大980円・小780円)
コース内のかき氷。「薩摩しろくま」「バジルレモン」など4種類から選べますが、この日はよろにく系列が初めての人もいた為「ほうじ茶かき氷」を選択。
{B3D8D24B-6559-4A05-AEF4-80E9FCD4E524}
序盤にかき氷が倒壊するという思わず凍りついてしまいそうなハプニングがありながらも、〆のかき氷までしっかり完飲!やはりこちらのかき氷は美味しいですね☆ 氷は富士氷室の物を使っているようです。


コストパフォーマンスの良いコースはもちろん、今回は特に「平ユッケ」が大ヒットでした☆ 


----------------------------------
【おすすめ度】
★★★★☆4
【予算】
8,000円〜10,000円
-----------------------------------
【instagram更新中♪】


【執筆中♪】
※お肉の記事を書いています。
◼︎行きつけのお店⇒『カルシュラン』
◼︎パンケーキ⇒『パンケーキ大戦争』
◼︎ごはんまとめ記事⇒『お米千本ノック』