夜ごはん。
{C504C5F9-9C87-4FBE-8FD9-C6C37514879C}
JR新宿駅東南口から徒歩2分の場所にある【串元】さんに行きました!
{8B865DC4-509C-4510-98B9-DFF48400D221}
必殺!中華風ミート!この日はサラリーマンの聖地【串元】さんに突撃!!
お客さんの90%以上がスーツを来たサラリーマンの居酒屋さん。看板には「焼きとん」の記載がありますが串が置いていないのも事でも有名です☆
(シャッターも半分閉まっていますが営業しています。笑笑)  


{D2DF2B37-26B9-48C1-AFB5-9321AF786799}
◼︎ホッピー 400円
取り急ぎホッピーでカプリシャス(乾杯)。
ここはホッピー好きな方が集まる酒場でもあってホッピー率高し☆
店内は10席ちょっとのカウンターと8名がけのテーブルが4つ。奥行きのあるカウンターは不思議と居心地良し!
ホッピーでso happy♪



{5AC20F94-E79A-4FF7-853E-01DDFA830EB6}中華風モツ炒めが圧倒的スペシャリテなお店ですが、まずは一品料理で一息。
「手羽先」400円/「さば特大」650円/「厚揚げ」400円などなどお酒がグングン進んでしまいそうなラインナップ☆

{6AE10032-4433-49CF-8A32-1D18B612D816}
◼︎肉ニラ玉600円
中でもオススメしたいのは必ず注文する肉ニラ玉☆
{41D246CF-8D47-4EC1-B049-6F819041C1CA}
ニラはシャキッとした食感が楽しめ、卵はトロットロの半熟仕上げ。お肉もゴロゴロでたっぷりかかった黒胡椒もgood job。
他には茄子ベーコンも個人的にお気に入り。

{5261A2A3-8E99-4B11-8204-265ADC175425}
一品料理を楽しんだところで、スペシャリテの“中華風もつ炒め”を頼んでみましょう。もつ炒めはガツ、タン、カシラ、コブクロ、シロ、スナギモ、レバの7種類!
1番左にある「ハラ」は…。笑 注文してみたいですが怒られそうなので頼んだ事がありません。笑笑


{5E0A874F-6A87-4B48-8289-7B9B2A9A3259}
◼︎レバー(値段不明)
テッカテカのレバー。ガツンとニンニク風味で味付けされています。もつ炒めにはデフォルトで生玉ねぎが付いてきてこれがまたレバーと合う!ちなみにお店は調理場が二つあり、もつ焼きは入り口付近でご主人が次から次へともつを炒めています。笑笑
{5084A9D5-10E0-4BF0-8A0A-5E77DB375ABE}
◼︎シロ(値段不明)
グニュンとした食感に、甘辛な味付けが最高なシロ。ここのもつ炒めはボリュームもバッチリです☆
{2C1EA900-6C7E-479B-954E-377A5C0FDF85}

これは白米と合わせてみたくなる味付けですね。。。

{7F89FD7A-8BD4-4DD1-809F-95DDC2D28A42}
◼︎ナポリタン600円
食事系メニューは焼きそばもありますが、オススメしたいのはナポリタン。何故かナポリタンは正統派のイタリアンな仕上がり。笑笑 ウィンナー、ベーコンのダブルミートを使っています。
{1EBDB5FF-816A-4FE6-A466-7D69797939D9}
粉チーズもたっぷりかかったご馳走ナポリタン!忙しい時は「今は無理!!」っと注文拒否されてしまうのですが、600円とは思えないクオリティ。




ご年配のご夫婦と息子さん?で営業されているので料理に時間がかかる時もありますが、名物の中華風もつ焼きは病みつきになります☆



----------------------------------
【おすすめ度】
★★★☆☆3
【予算】
2,000円〜3,000円
-----------------------------------
【instagram更新中♪】

【執筆中♪】
※お肉の記事を書いています。
◼︎行きつけのお店⇒『カルシュラン』
◼︎パンケーキ⇒『パンケーキ大戦争』
◼︎ごはんまとめ記事⇒『お米千本ノック』