夜ごはん。
{AA7D6187-27CA-4160-80D0-638FC60B28B4:01}
東京メトロ1A出口から徒歩1分の場所にある【あまくさ青山外苑】さんへ行きました!
{2A61D200-A4AD-4A1D-955A-1E28EAAE0E07:01}
この日は熊本の地鶏「天草大王」をつかった《水炊き》と馬刺しが評判の【銀座あまくさ】さんが2016年3月に外苑前にもお店をopenしたという情報をgetし訪問!





◼︎生ビール 680円
{85CC4A4A-8C38-4FF8-B773-49FAA13C6A34:01}
まずはアサヒスーパードライでカプリシャス(乾杯)!この日はお店自慢の水炊き・馬刺し・溶岩焼きまで味わえる《水炊き会席コース》(全8品)6000円を注文!






◼︎先付け
{D45825EC-A0E2-4278-89DD-835428FF8ACB:01}
1人1皿と個々盛りが嬉しい先付けは、燻製ししゃも・マロン豚・天草大王のロース・鶏そぼろ入り玉子焼き・煮込みと豪華♪






◼︎天草美人サラダ
{1B9CC2BD-55A4-4C12-A5BB-C45F556A9C70:01}
ナッツ・かぼちゃの種のアクセントがgoodなサラダは、野菜も種類豊富で彩り華やか。添えられた「はちべいトマトのシャーベット」で美心に。








◼︎肉刺し盛り合わせ
{D6913D6D-8C3D-423A-AF0A-D193592D3510:01}
1m越えのインパクト大な盛り台にのって登場したのは、古閑牧場馬刺し3種(ふたえご・もも・たてがみ)と天草大王のタタキ盛り合わせ!
{F768A780-4EFA-427B-A78B-4C68E3FC54CA:01}
ピョーンっと伸びたお肉の万里の長城に驚きつつも、馬刺し&鶏タタキを実食!
どのお肉も生の食感が心地よく、特にお気に入りだった「たてがみ」はクリーミーさと甘みが◎。





◼︎溶岩焼き
{17AB8DCD-3B48-45BF-B98B-8DDDCC0B896D:01}
「天草大王」のモモと「マロン豚」のバラ・ロースをシンプルに溶岩焼きに!天草大王はお肉自体の味が濃くて感銘。水炊きへの期待値がグンと高まる美味しさ。
(サツマイモも甘くて美味しかったです。)







◼︎天草大王の水炊き
{4BA04276-66A3-4E30-A85B-9A79E4935E02:01}
溶岩焼きに続いてお待ちかねの水炊きがComing up!鶏ガラが粉々になるまで煮込んだという水炊きは超濃厚な鶏ポタ系。
{06DB7E7D-A058-445A-B52E-95A1DEDD780F:01}
しいたけ・キクラゲ・軟骨の入った自家製のつくねと天草大王・野菜と一緒に頂きます♪
{54F7DF60-0BB2-4EDE-9126-9560348D1CE6:01}
トロみのある濃厚スープをズズリと飲めば幸福必至!淡麗な鶏スープも好きだけど、濃厚なスープは自分好み。すかさずスープをおかわり!(歯ごたえのあるつくねも美味しかったです♪)





◼︎水炊き(〆)
{40796DCF-5779-4869-9792-DBA1941F1B0A:01}
水炊きの〆はちゃんぽん麺を投下!
{903329BD-61D3-45A8-B1AC-8F0CDC30E5C4:01}
超濃厚な鶏スープを使ったちゃんぽんは、『銀座篝』を鶏白湯を思い出すほど、濃厚な一杯に。お腹いっぱいでもスルスル食べちゃいました♪


馬刺し+溶岩焼き+水炊き+〆のちゃんぽん麺も完食。

水炊きは勿論、馬刺しや溶岩焼きも美味しかったです♪

ご馳走さまでしたブタ


【おすすめ度】
★★★★☆
【instagram更新中♪】
◼︎行きつけのお店⇒『karuシュラン』
◼︎パンケーキ⇒『パンケーキ大戦争』
◼︎ごはんまとめ記事⇒『お米千本ノック』