先日の夜ごはんニコニコ
{0748F64C-73B7-4C3C-9467-A621D569B7D6:01}
六本木と乃木坂の間にある台湾鍋のお店、
『石頭楼』(スートーロウ)さんに行きました!!




   


こちらのお店は、
都内では珍しい《台湾石鍋》が味わえるお店。

以前『鍋図鑑』でキノコ鍋やタッカンマリなど珍しい鍋を紹介しましたが、

まだ食べたことの無い台湾石鍋に挑戦すべく、六本木へGO!!

◼︎ブログ記事→『鍋図鑑』『鍋図鑑②』





看板の無いお店は、
『魚真』乃木坂店のあるミッドタウン方面エリアの路地裏にあります。
{2D1E9F64-54EF-469A-B548-9359C2ABFC8D:01}

マンションの一室を改装したというお店は看板も無く、

「失礼します!」と一礼して入店してしまいそうな隠れ家感。
{38C9F0FF-F791-42BC-BE50-F0590D74255D:01}










{8BCF6E56-400C-4F15-B4F9-4539660B967D:01}
店内も友人の家に遊びに来た気分になる空間!!










台湾石鍋はコース注文の方のみ味わえるそうなのでこの日は、
5000円(飲み物別)のコースを注文!!











◼︎生ビール800円
{A8ED19E6-E9C3-4226-A5CF-371779AACC75:01}
まずは、生ビールでカプリシャス(乾杯)。













◼︎前菜
{BDD09E07-E20D-45F1-83A9-674CEB7B0A57:01}
前菜は燻製?したサーモンの冷菜。
少し濃いめの味付けなのでお酒がgungun進みます。


















◼︎台湾石鍋



まずは、鍋の1/3位まで入ったごま油で豚肉と牛肉を炒めます。
{2ED1C48C-0F12-46AC-A75C-872ACA774C58:01}


さっと炒めたお肉はお皿に一旦戻し、




続いて、
{18E0682E-5592-4B9F-A56D-803F5FC576C2:01}
◼︎蟹 ◼︎海老 ◼︎豆腐 ◼︎春雨 ◼︎海老団子 ◼︎雲呑 ◼︎各種野菜

をごま油の中へそのまま投入!!!!!!!!!!!!







野菜や海鮮類がグツグツ煮えてきたら
{9C2BAB89-CA77-4776-B471-ACAD47BC88B7:01}
お肉を再び投入して完成!!!!!!!!!!









{23A44BB8-1F2A-4CC0-9AC3-235DA5E9F61B:01}
ごま油の匂いがたまらない鍋の完成です!!!!!!











{D3D16801-1522-412A-A519-5A83AA7272B8:01}
お肉は生卵につけてパクリ!!!!!!
お肉のジューシーとごま油の香りがナイスマッチングひらめき電球


セサミンパワーブタ








{44912446-73D1-475A-8C7F-4D803160C9C9:01}
蟹や海老、野菜はぽん酢につけて頂きます。蟹は食べやすく、身が出ている状態に調理されていました!!















◼︎〆(雑炊)
{1AC67BEA-6406-499F-B914-B39D35D5323A:01}
〆は麺か雑炊のどちらかをチョイスできますが、この日は雑炊をチョイス!!

魚の出汁+お肉の旨味をキャッチしていたごま油をご飯がしっかり吸っていて美味しかったですひらめき電球
これは美味しい!!!!!!
(1人3合は食べたい美味しさでしたブタ笑)












◼︎杏仁豆腐
{C8D934D6-45BD-4717-A2AB-FFE18742838A:01}
食後のデザートは杏仁豆腐と温かいお茶が提供されます。
杏仁豆腐はトロトロというよりも、しっかりと弾力のある杏仁豆腐でした!!













石鍋→雑炊→杏仁豆腐までしっかり完食ひらめき電球

鍋のライトコースで1人7000円オーバーしてしまったのであまり頻繁には行けませんが、雑炊はぜひまた食べたい美味しさでしたブタ













ご馳走さまでしたブタ
明日も美味しい物に出会えますようにひらめき電球




【おやすみソング】
{E4CFD935-BD9C-4473-B324-DF66F26ED635:01}