『Karuミシュラン』


~選考基準~
・僕が3回以上訪れたオススメのお店
・誰もが通えるお店
(4000円以下位で楽しめるお店)
久しぶりの更新です


写真は根室産さんま
お寿司は定番の握りから、
豪快な穴子の1本寿司などもあります

真いか*
トロやウニなどより、
ご馳走様でした
【必食メニュー】
・銀がれい
・僕が3回以上訪れたオススメのお店
・誰もが通えるお店
(4000円以下位で楽しめるお店)
久しぶりの更新です



現地の人も並んでいた回し寿司のネタの美味しさ・価格に驚かされました

なんと
なんと
東京で味わえちゃいます



写真は根室産さんま

お寿司は定番の握りから、
豪快な穴子の1本寿司などもあります


どーーーーーーーーん

僕が必ず注文するメニューは、
銀がれい*
銀ガレイは一般的に縁側(エンガワ)として提供されている部位。
花まるにも銀ガレイとは別にエンガワもネタとしてありますが、断然銀ガレイがオススメです

みずみずしさと旨味が口いっぱいに広がります(´◡`๑)
3皿は必ず注文するメニューです
笑

トロやウニなどより、
美味しさに驚かされたのが1番リーズナブルなお皿のメニューにある「真いか」です



いかってこんなに甘くて美味しいんだと感じさてくれます(´◡`๑)
美味しい



紅鮭筋子醤油漬*
花まるにきたらイクラよりも“筋子”を食べて欲しいです٩( ´◡` )( ´◡` )۶

美味しい




紅鮭筋子醤油漬*
筋子はイクラと違い、卵をほぐさずにそのまま醤油で漬けます。
都内のお寿司屋さんですじこに出会う事が少ないので筋子が食べれるのは嬉しいですね٩( ´◡` )( ´◡` )۶

とっても美味しい


札幌のお店と比べると若干“東京価格”になっている商品もあるので、
札幌に行かれる機会がある方はぜひ札幌のお店にも行ってみて下さいね





ご馳走様でした

【必食メニュー】
・銀がれい
・真いか
8軒目*