現在の目標について | まっつんのブログ

まっつんのブログ

思っていることを言葉にしてみる。
→考えながら、走り続ける。

こんにちは。

今日は前回の続き、現在の目標について。

 

 

自分の価値観が14つ明確になって、そこからやりたいことをいくつか挙げていくと本当にやりたい事が見つかった。

人生設計をする時に、キャリゴール(60代の時の自分)から考えてそこからチャンクダウンして考えるとさらに実現可能なレベルの各年齢の時の目標設定ができた。

・60代の自分の目標:ゴールA

・50代の自分の目標:そのために必要なスキルなどの到達地点

・40代の自分の目標:その分解

・35歳の自分の目標:さらにその分解

・30歳の自分の目標:さらにその分解

・29歳の今の目標/ すべきこと:日々すべきこと、毎週すべきこと、毎月すべきこと

これらの目標をなぜ達成したいか。

目的:自分の人生哲学/ 価値観に関連

 

今はまだ具体的なキャリアゴールは自分しか知らないけれど、

この思いがいつか少しずつ広がって、特に自分の同世代や下の世代へ浸透し、

少しでも人の役に立てれば(良い影響を与えれば)本気で良いなあと思っている。

 

小さい時の自分がそうだったから、きっと共感を得られるはず。

きっと、誰かの救いになるはず。

きっと、必要とされるはず。

 

 

10代の時は、抽象的な部分や感受性を磨くことができた。

友達がいっぱいできた。

 

20代の今は、具体的な部分や論理性を磨くことができた。

仕事もできるようになった。

 

来年30歳になる。

もう1段階、 プレイヤーとしての仕事量と質を上げたいから1年間ヨーロッパへMBA留学する。

自分の価値観のほとんどを満たすことができる業種が見つかった。

今はそこが短期的な目標地点。

 

そのステージでめちゃくちゃ働いて経験値貯めてから、33、4歳ぐらいの時にまた次のステージを考える。

少しずつ、本業で全く関わったことのない周りの人達からも一緒に仕事がしたいと声をかけてもらえるようになってきた。

期待を裏切らないよう、能力を磨き続けたい。

 

でも、、

一番大切なことは圧倒的に仕事ができるようになることではないと思う。

好きなことややりたいを見つけ、誰よりも没頭し、無邪気に楽しむことの方が自分にとっては大事。

そして仕事としてそれが線になり繋がりつつある今、挑戦に没頭していてとても楽しい。

 

 

人としてのバランスを大事にしたい。

「自分は、自分の中に心を飼っていると思っている。だから、自分の心に良い景色を見せてあげたい」

この大好きなフレーズに何度救われたか。

 

屋久島の縄文杉も、直島で見たあの景色も、知覧特攻平和会館で学んだことも全部生きる糧だ。

 

Bumpの藤くん、めっちゃ格好良かったなあ。

考え方が大好き。

イエモンの吉井さんも、米津さんも菅田ちゃんもみんな、純粋無垢なところが似ていて大好き。

 

 

次回からは本格的にMBA留学記(準備編、勉強編)の記録になっていくと思います。

時々は勉強や仕事に関係のないこと、旅行や写真、好きなもののお話もしていけたら。

 

 

ぼくは今も元気でやっています。

では、健康で。