



◯地域別や(大阪ミナミ、キタ、京都他)や、ジャンル(居酒屋、洋食、カフェ他)別の検索の仕方
↓
※初めにご覧いただければ幸いです




◯break free to you
Vo&key:カネコユースケ
(サポート)
Dr:よしひろfromネコレクション
Ba:さぁ〜ちゃん
--------------------------------------------------
ちわーーー!!( ゚д゚)
カネコでございます!( ゚д゚)
この日わぁぁぁぁぁ!!!( ゚д゚)
人気沸騰中のこちらのお店へ!( ゚д゚)
挽肉マニア!( ゚д゚)
こちらはその名のとおりハンバーグ好きな方に人気沸騰中のお店( ゚д゚)!
場所は!
最寄駅で言えば四ツ橋線の本町駅!
で、まず注意事項。
なかなかエゲつない量の行列が当たり前のようにできている
ので、
行かれるとしたらランチタイム、それも最低13時半以降に行かれるとええと思います( ゚д゚)
ま、日にもよると思いますのでなんとも言えませんが、カネコは14時前を狙ってなんとか入れましたw
メニューは
1.平日限定メニューのハンバーグ90g2個のハンバーグのセットが1000円
2.通常メニューの90g3個のハンバーグセットが1300円
両方とも〆メニューも付くと思います( ゚д゚)
まず、これで迷うならば、個人的には
2.の通常メニューをオススメしますっ!( ゚д゚)
理由はやはりすごい行列なので、次いつ来られるかがわからないことw
あとはハンバーグのオススメトッピングが2種類、オススメの〆メニューが1種類あるからでーす!( ゚д゚)
ただ、後述しますが、かなり肉肉しいハンバーグなので、それを踏まえて個数を選んでくださいw
というわけで!
まずはご飯と味噌汁!( ゚д゚)
そして
こちらのお店は肉肉しいハンバーグを自家製の薬味、ソースで自由にカスタマイズする事ができるのがミソで、
左から青唐辛子味噌、麻婆醬、紅生姜、山椒昆布。
オススメは1番左の青唐辛子味噌!!( ゚д゚)
四川麻婆ジャンは〆メニューが坦坦スープの場合、山椒昆布は〆メニューがひつまぶし風の場合に使うと良しです( ゚д゚)
卵かけご飯用醤油、玉ねぎソースにポン酢。
これは個人的ですがオススメは
玉ねぎソース
ポン酢も鬼おろしと合わせて美味しかったですよん!( ゚д゚)
ハンバーグは1つずつ運ばれて
ややレア目で提供されるのと、かなり脂が乗ってて肉肉しいので炭焼き石でサッと炙るのが美味しいですかね?( ゚д゚)
ほんで
カネコ的オススメの食べ方1つ目!
ご飯の上に乗せないで、青唐辛子味噌をたっぷりお皿の上に乗せるやつ!!!( ゚д゚)
ハンバーグを上に乗せて
自家製玉ねぎソースとフライドガーリックを載せちゃいまっす!( ゚д゚)
これ敢えてハンバーグを切って写メ撮っていますが、見ての通りややレア目ですが、
かなり肉肉しく脂が乗ってるハンバーグです!!!( ゚д゚)
それに割と玉ねぎの甘味が濃い目のタマネギソースにパリパリのフライドガーリックがええ塩梅で肉の脂に溶けて
これスタンダードにめちゃくそウマー!!( ゚д゚)
つづいて2個目!!( ゚д゚)
2個目の
個人的に最もオススメな食べ方は!( ゚д゚)
ご飯の上に乗せないで、青唐辛子味噌をたっぷりお皿の上に乗せるやつ!!!( ゚д゚)
このねー青唐辛子味噌、辛さというよりは唐辛子の香りがかなり甘目の味噌とミックスして、
こんなん初めてやけどめちゃウマー!!( ゚д゚)
これ割と炭石で炙って脂を落としているつもりですが、かなり肉肉しいハンバーグで、これやったら塩胡椒だけでもうまそう、、、
そして
これ割と炭石で炙って脂を落としているつもりですが、かなり肉肉しいハンバーグで、これやったら塩胡椒だけでもうまそう、、、
そして
坦坦スープで上から麻辣醬をたっぷりかけちゃうやつ!!!( ゚д゚)
この坦坦スープが山椒の効いててさっきの唐辛子よりも全然辛目w
んで、甘くないこれも痺れと辛さの麻辣醬が、肉肉しいハンバーグとケンカしそうでしない絶妙のバランス!!!!( ゚д゚)
これも結構
新しいウマー!!!( ゚д゚)
でした!
以上感想としては
普段並んでいるような数十人単位で並んでまで食べたいかと言われればビミョー
だけど少し待つくらいなら全然価値ありますよ!( ゚д゚)
ただ、初めて行ったら何をどうしてええかわからんかったので、備忘録的にブログに残しましたw
参考にしてもろたら幸いです( ゚д゚)!