記事はこの下です!こちらもついでにクリックしてください!( ゚д゚)

----カネコユースケLIVE動画---------

カホンとピアノの極ウマ動画です!

「マーメイド(グランドピアノver)」

「まわる まわれ。(グランドピアノver)」

「blue」


ピアノ、歌:カネコユースケ
パーカッション:イワシ(サポート)
------------------------------------
皆さん、松元治郎さんってご存知でしょうか?

{0339B25B-1E9E-45D2-9314-B8FCFF6FDB6E}

って言っても知らんと思うので、簡単に説明しますと、松元さんは第3期WANDSのボーカリストで、

ミリオンヒットしたWANDSの時の扉とかもっと強く君を抱きしめたらのような代表作は前ボーカリストの上杉昇さんが歌ってまして、

脱退後、ドラゴンボールGTのエンディングに採用された
錆びついたマシンガンで今を撃ち抜こうや
遊戯王のエンディングの、明日もし君が壊れても
はこの松元治郎さんが歌ってるのです。


カネコにとって
中高生時代、キーボーディストになりたいなと思ったキッカケが第3期WANDSで、シングル4枚、アルバム1枚を出して解散されましたが、
本当にCDを擦切れるまで聞いてた思い出の詰まったアーティストなのです!!( ゚д゚)


ほんで、WANDS解散してから10年後、
当時の第3期メンバーである
Gtの安保一生さんのプロデュースの元、
ソロ活動を開始された時は本当にテンションが上がりましたが、
今回の2nd ワンマン LIVEは、第3期WANDSのメンバーである

Vo 松元治郎さん
Gt 安保一生さん
key 木村真也さん

全員が揃う初ライブ(※第3期WANDSはライブをせずに解散したのです)ということで、
特に自分がキーボーディストになりたいと思うキッカケになった木村さんが出るということで
これは本当に行かないと後悔すると思い、東京までライブを観に行ってきました!

{EE22780A-1B62-49D7-A41B-B72860C77EDB}

景気付けに一杯どころか何杯かひっかけて、スタート30分にライブハウスに着いたのですが、

この時点でまだ長蛇の列!!!( ゚д゚)

そりゃマニアックなファン(僕も含め)にとっては
待ち望んだ瞬間だと思います( ゚д゚)

{F75FA51A-D714-40D8-B7F2-6B5882507A72}

やっと入場したはいいものの、ライブハウスぱんぱん!!( ゚д゚)


とりあえずビールでかむぱーい!( ゚д゚)


してから待つことしばし


聞き慣れたシンセのSEで松元さん登場!


この聞き慣れたシンセとドラムのフィルと松元さんの掛け声で始まった一曲目が


錆びついたマシンガンで今を撃ち抜こう


この演出には会場は相当大盛り上がりでしたが

カネコも

相当テンション上がりました!( ゚д゚)

てゆーかCDとかyoutubeでしか見たことなかったオリジナルメンバーが目の前で演奏してるんですよ?

ボキャブラリーに乏しくて申し訳ないですが、
本当に泣きそうでした。

僕の青春が帰ってきたようで。



そして、生で初めて見る木村真也さん、

この日はMCでも言ってはりましたが、

WANDS第2期でつけてはったあのメガネを

{2CD2954E-9DA0-4358-81C0-DF5CB30D4A82}

わざわざかけて演奏されてた(MCで言ってはりました)のが、本当に嬉しかったのと、


髪を振り乱してパフォーマンスしながら激しく弾くプレイスタイルと

Roland FANTOM G7とCLAVIA NORD STAGE(ELECTRO?)を使い分けて色々な音色で楽曲にアプローチする様が


ホンマめっさカッコ良かった!( ゚д゚)


僕単純な人なので、またロックバンドしたいなって思ってしまいましたもん!!( ゚д゚)



ほんで錆びついた~の余韻に浸りつつ、曲は松元さんのソロナンバーが続きまして、


僕がWANDSで1番大好きな


明日もし君が壊れても


これはほんまジーンときた。。


歌詞はZARDの坂井泉水さんで、曲は当時駆け出しだった大野愛果さんのこの曲、めちゃめちゃええバラードです。


知らんうちに目つぶって聞き入ってましたw


ほんで、木村さんのドアーズを彷彿させるオルガンの「今日ナニカノハズミデ生きている」や、
アンコールに「Brand New Love」と、当時WANDSのシングル曲は全て演奏して下さったのですが、

会場の盛り上がりが半端なかったし、僕の中での盛り上がりも相当だったと思います!!!!( ゚д゚)笑




松元さんは人生2回目のワンマンライブとの事で、終始かなり緊張されてたみたいですが、


ここで他の人の言葉をお借りして申し訳ないですが、


ライブもそこまでされてないにも関わらずWANDSという大看板を急に背負わされた松元さん自身、


ライブをせずにソロ活動もCDを販売するだけという選択肢もあったのに


あえてワンマンライブをするという決断をして下さったこと、


そして、松元さんだけじゃなく

僕の大大大好きな

第3期WANDSのオリジナルメンバー

全員でライブをして下さった事、


本当に本当に

胸一杯のライブでした。。。



そりゃいちファンとしては

また大阪でもライブして欲しいですが、

松元さんも今は本業がシンガーでも無ければ、

他のメンバー、特に木村さんは松元さんの
ソロアルバムにも曲は提供されてますが、
本業はプロデューサーで、裏方に徹したいとのことw


2度とこのメンバーが揃う事無いし、松元さん自身もこれが最後のライブになるかもしれないというような事をMCで皆さん言ってはりましたが、


それは仕方のない事だと思ってます。


そりゃまたやって欲しいのが当たり前に本音ですけどね( ゚д゚)




でもでもでも、この奇跡の一夜に立ち会えた事は、本当に良かったです!!!!!! 



アンコール前にお客さんの1人が叫んでたこの言葉がこのライブの全てやなと思います。

「青春をありがとう!!!」


まさにその通り!!!

本当に良いライブでした!!!( ̄▽ ̄)