先日もブログで書きましたが、
旧友の三ツ矢竹輝氏のNew albumの制作に参加したのですが、
遂に視聴動画が公開されたようです。
三ツ矢竹輝-「LIVEALIVE」全曲ダイジェスト試聴
あ、この動画作ったんは僕のサポートしてくれるイワシ君(@beatingdrums17 )ね。
今回は制作時にだいぶん色々ありましたが、本当に頑張った分、自分でもだいぶん愛着が湧いた作品なったと思います!
てか誰か
毎日夜遅くまで残業しながら短期間で完成させた俺を褒めて!( ゚д゚)笑
ゲフンゲフン
さて、今回初めて三ツ矢氏の作品に参加させてもらったわけですが、
何曲かは途中からですが全面的に手を加えさせてもーたので、結果的に前回とだいぶん色が違うと思いますが、
クオリティは当初想定していたものより遥かに高いものができたと思います。
というわけで、視聴動画公開記念で、
カネコ視点での曲解説。
1.明日も歌が唄えますように
この曲は、恐らくこのアルバムの1番核になる曲かと個人的には思ってます。
三ツ矢氏から他のパートのレコーディング済みの音源が送られてきた時には、当初入ってたエレキギターが無かったので、だいぶん苦労しましたが、
ストリングス、ピアノ、オルガン、アナログモデリングシンセを中心に疾走感出るような感じに仕上げてみました。
ここまでストリングスを全面的に出したのは初めてだったので、だいぶ苦労しましたが、今や三ツ矢氏も僕もかなりお気に入りですw
コーラスの抜き差しとか全体のバランスを含めて、展開にはだいぶこだわったので、是非買っていただいて、全編通して聴いてください。
2.双子座流星群
この曲は、もともと三ツ矢氏から送られてきた他のパートを取ったりいじったりさせてもらって結果的に、かなり遊び心満載のロックになりましたw
ちなみにこの曲だけでオルガン3種類使い分けてますw
バリバリに歪ませたHammondも、Bメロのfarfisaオルガンもお気に入り。
シンセソロ、ピアノソロもかなりカッコよく仕上がったんじゃないかと!
3.LED
この曲はもともと三ツ矢氏がオムニバスに収録した曲にちょろっとピアノ等足してみました。アレンジまではしてませんが、雰囲気は今までの三ツ矢氏とは少し違うんじゃないでしょうか?
4.はぐれ
鬼の三ツ矢氏からのまさかの追加曲で、実質6時間くらいでプリプロから録音までしてしまったこの曲、何やかんやで、なかなかええ感じになったかと思います。
弾き語り音源なのにシンセソロとストリングスがちょろっと入ってるのも、なかなか面白いんじゃないかと。
三ツ矢氏がだいぶん頑張った曲です。
5.To tomorrow
これもだいぶん時間無かったのですが、無いなりに三ツ矢氏から送られてきた音源の他のパートをイジってだいぶん遊ばせてもらいましたw
アコースティックの世界観は崩したくなかったのですが、バッキングに入ってるwurlitzerとオルガンがファンク風味でなかなか面白い感じになったんちゃいますかね?
と、まぁあんまり需要無さそうな曲解説になってしまいましたが、実際このレコーディングやってる時に本当に色んな事がありました。
だいぶいつもより大変だったのですが、結果、本当にええ作品が出来たと今は確信しています。
皆さん、是非是非買ってくださいな!(・∀・)
--------◻︎商品情報◻︎--------------------
三ツ矢竹輝「LIVE A LIVE」
2015年1月21日発売予定
品番:NSSR-026
価格:1,500円(本体)+税
All songs written by 三ツ矢竹輝
Song arranged by カネコユースケ(Track 1.2.4.5)
三ツ矢竹輝(Track 3.4)
発売元:mimorhythmix / NOW SOUND SYSTEMS
全国CDショップ、Amazon等にて近日中に予約開始!
その他三ツ矢竹輝に関する情報は
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
facebook:三ツ矢竹輝
twitter:@takeki328