事故に遭いました。
昨晩(といっても0時なので今日)
ほぼ1台も走っていない高速道路。

片側3車線の中央車線を走っていたのに、
合流してきた車に側面を当てられました。

こちらも動いているから仕方ないけど、
相手が100%悪いとは言えないけどさ。
最初にかける言葉って大事じゃない?

こういうときって冷静な判断が難しいし、
だからこそ落ち着いて話すべきなのに。

当たったのにそのまま走っていく車を
クラクションを鳴らして路肩に止めて、
私は最初に「怪我はありませんか?」と
声をかけたのに、相手からの第一声が
「見えなかったからスピード出してたろ」
だし、「警察呼びますから」と言ったら
「今月事故起こしたばかりだから勘弁して」
って、自分のことばかりじゃないか。

相手は高齢ドライバーマークをつけた、
凹みだらけの車(だからではないですね、
安全運転をしている高齢者もいるので。)

どうしても避けられない事故ってあるから、
第一声は思いやる気持ちが大切って思った。

まあ相手にも私にも怪我なくて良かったし、
さらに今日を優しく大切に過ごします☺️
(帰宅2時半、睡眠時間3時間だけど)

あっ、事故はこの車ではありません笑


浅野佑介