続きは次回のブログで…
と書いてから色々あり、更新が遅くなりました(*_*)
(色々はまた後日ブログで…笑)
さてさて前回ダイエットについて書きましたが、ダイエットしたいと思っている方は
「あの頃は良かったのに…」
「あの頃は痩せてた…」
という日がありますよね?
「あの頃」が無ければ、心配しなくて大丈夫☆
ダイエットしなくて(^^)笑
「あの頃」と思う人、それは何ヶ月前?それとも何年前??
それをなんで1ヶ月、2ヶ月で戻そうとするんだろう?
無理は心にも身体にも負担がかかります。
そして最初から達成できないから諦めるんです。
「目標の達成」を何度も繰り返すことで、楽しみが生まれるんです。喜びに繋がるんです。
自分のやってる『一手間』
紹介します。
日々の食事で選択肢があるとき、
例えば「カツ丼」にするか「天丼」にするか…
どっちでもいいなら、自分はこのカロリー計算に委ねちゃいます(^^)
そしてこのカロリーSlismは三大栄養素が分かる。
自分が見てるところは『たんぱく質』と『脂質』。
普通の食事でオーバーしやすい『脂質』が低く、『たんぱく質』が多い料理を選ぶだけ。
迷ったとき、どっちでもいいという選択肢があるときだけ調べる。
また次に迷ったら調べる。
繰り返していると勝手に知識が身について、普段から食事選びの意識が変わってくる。
そして、それが『習慣』になる。
え??それだけ??
と思うかもしれませんが、それだけですよ。
自分はトレーニングより、食事の方が大事だと思ってます。
比率は「食事7:トレーニング3」です。
(トレーニング3というのも重要なポイントですが…)
毎日必ず食べるものですからね、ずっと大事ですよ☆
ダイエット、難しく考え過ぎじゃないですか?
今までの日々の摂取カロリーをちょっとだけ少なくして、それを続けるだけです。
それでも変わらない?
おやつはや間食は食事に含まれないと思ってませんか⁈^_^;
よく「◯◯ダイエットってどうですか⁈」とか、「食べる時間が大事ですよね⁈」とか言われますが、自分はどっちもやってないですよ☆
1日の摂取カロリーが消費カロリーを下回るかどうか?
そして『高タンパク低脂質』を選ぶ。
ただそれだけ。
簡単だからやらないのか、いつからでも始められるからやらないのか、それとも本当はそこまで本気じゃない??
ちょっとの意識の変化が習慣を変えるんです。
自分に与えられた、他の誰とも違う自分だけの身体…もっと好きになれるように☆
