ゼルダの伝説トワイライトプリンセス
ゴロン族と会い火山に行く事に。

入口はこんな感じ。攻略の鍵はアイアンブーツとゴロン族の宝。

3人の長老に会って鍵を作るそうだ。一人目。

二人目。

中ボスが…。相撲の張り手をよける感覚でパンチをかわして剣で攻撃。

弓矢をゲット。ゴロンの宝らしい。

そして三人目。これで鍵が完成。
ボスとの対面。暴れないように拘束されてる。

鎖を引きちぎる。

戦闘開始。ゴロン族の宝が弓で露骨に怪しい部分が。また、ミドナを教えてくれるし、で弓矢で狙い撃つ。
撃ち込むと怯むのでその隙にアイアンブーツを履いて鎖の先端に付いてる持ち手を持つ。アイアンブーツを履くと動きが鈍いので、持ち手のとこに行く、アイアンブーツを履く、持ち手を持つの手順。持ってからアイアンブーツはダメだった。あとは流れで。

倒した。

族長が正気に。
そして、ゴロン族編クリアー。
先に進む。爆弾もゲット。
さらわれたイリアをハイラル城の城下町で発見。狼になってるので相手からは見えていない。ゾーラの里で何か起きてるみたい。ハイラル湖からゾーラの里を目指す。

ゾーラの里に到着したところで終了。鳥に捕まって里に行くのに苦戦した。
ちなみに、本作は大分昔に発売された奴のリマスター版ということで遠慮なくネタバレしていきます。
MHF
発生している障害はリカバリー出来ないレベルみたいで、一旦前のバージョンに戻す決断をしたみたい。今日から予定されていた強化型ジンオウガは延期に。
今確認したところ、セーブデータの巻き戻しは起きない様子。ただ実際にアップデートしてみないと危ういのは事実。完璧なデバッグは出来てないだろうし。
以下最新情報(3/16 10:00)公式ページより
2016年3月11日(金)にご報告させていただいた「ゲームデータの巻戻りが発生する不具合についてのお詫びとご説明」と一部重複する部分もございますが、改めて今回のサーバー障害に至った経緯をご説明させていただきます。
今回のサーバー障害に至った原因は、『MHF-G』の各種データを格納しておりますデータベースサーバーの機器交換およびサーバーソフトウェアのバージョンアップに端を発します。これは、以前よりご報告させていただいております「狩人祭のボーナス試練などで発生していた高負荷状況」や、「ゲーム内の各メニュー呼び出しの重さ」などの改善を図るべく計画された作業でした。
当然綿密な事前シミュレーションを経て計画されましたが、その過程においての検討不足や細かなミスの積み重ねが現在の状況を引き起こした原因と判断しております。
現在実施中の対策とその進捗のご報告
ここまでお待たせしてしまい本当に申し訳ございませんが、まずはお客様に一刻も早く「安定したサービス」をお届けすることが最重要の使命であることを肝に銘じ、2016年3月9日(水)に実施しましたサーバー機器交換およびサーバーソフトウェアのバージョンアップを一旦元の状態に戻させていただきます。
サーバーソフトウェアのバージョンを旧バージョンに戻すにあたって、皆様の直近のプレイデータを正常に復元できるかどうか。具体的には、サーバー1に関しては2016年3月14日(月)23:30時点のデータを、
プレイデータの巻戻りは「オンラインゲームのサービスにとって、絶対あってはならないこと」です。これを再発させないために、現在全力を挙げて慎重を期しつつ検証作業に取り組んでおります。
本検証の結果に関しましては、明朝2016年3月16日(水)10:00に、本Webページを更新する形でご報告させていただきます。
『MHF-G』をプレイされているハンターの皆様におかれましては、明朝のご報告まで多大なるご心配とご不安をおかけいたしますが、何卒いましばらくのお時間をいただきたい所存です。
本検証に関しましては、調査の結果、プレイデータの載せ替えにおける巻き戻り等は全てのサーバーについて発生しないことが確認されました。
2016年3月16日(水)17:00まで実施されるメンテナンス終了後に適用されるセーブデータは、以下の通りとなります。
サーバー1 … 2016年3月14日(月)23:30 緊急メンテナンス開始時のデータ
サーバー4 … 2016年3月16日(水)8:00 定期メンテナンス開始時のデータ
サーバーW1 … 2016年3月16日(水)8:00 定期メンテナンス開始時のデータ
お客様におかれましては、多大なるご心配をおかけし大変申し訳ございませんでした。(2016年3月16日10:00追記)
データベースサーバーの機器交換による負荷対策に関しましては、改めて安全確実に、お客様にご迷惑をおかけしない形で実施できる方策の再検討をいたします。こちらに関しましては、一連の障害対応と補償対応が完了した後に、方針決定を行ない改めてご報告させていただきます。
サーバー1の緊急メンテナンス状況について
2016年3月14日(月) 23:30より実施しておりますサーバー1の緊急メンテナンス作業につきましては、前述のとおり、検証作業に時間を要しており、本日2016年3月15日(火)段階では作業終了が難しい状況と判断いたしました。
お待ちいただいているお客様には、本当に申し訳ございませんが、2016年3月16日(水)の定期メンテナンス時間も併せて復旧作業時間として充てさせていただき、継続してメンテナンス作業を実施させていただきます。
一連のメンテナンスの終了まではゲームをプレイいただくことができず、過去例を見ない長期間にわたるメンテナンス作業となってしまいますことを改めてお詫び申し上げます。
メンテナンス実施期間
2016年3月14日(月) 23:30 ~ 2016年3月16日(水)17:00
2016年3月16日(水)アップデートの延期について
ここまでの一連の状況を鑑み、明日2016年3月16日(水)に予定させていただいておりました“極み吼える”ジンオウガを含むアップデートに関しましては、現在急ピッチで旧バージョンのサーバーソフトウェア上での検証作業を行なっております。
しかしながら、データベースサーバーの復旧作業と重複することにより発生するトラブルリスクを避けるため、その実施を1日延期させていただきます。2016年3月17日(木)8:00~16:00(8時間)のアップデートメンテナンスを実施させていただき、2016年3月17日(木)より“極み吼える”ジンオウガを含むアップデートをお楽しみいただけるよう、現在準備を進めております。
補償に関しては1アカウント数千円規模だから総額で数千万円レベルって事か。まあ実物ではなく単なるデータだから出来ることだよな。