昨日の記録と5年前の振り返り(3/11) | yusuke1981のブログ

yusuke1981のブログ

日々の作業記録です。いろいろ忘れたときようです。

昨日の記録

昨日は想稿・銀河鉄道の夜の観劇に。この舞台は出演者全員が東北出身という舞台です。銀河鉄道の夜がベースのお話です。

舞台でいつもある事前の注意、携帯、スマホの電源を切る、今のうちにトイレに行っておく、等をアナウンスでは寸劇でやります。出演者が出て来たときに始まったかと思った。それでも携帯の電源切らないひといるんだよな… マナーモードでも結構目立つのにね… 

私は銀河鉄道の夜を読んだことないのであのストーリーが原作とどうなのかは分からないです。また今後東北での公演もあるので内容には触れずに。

お目当ての小松彩夏さんはジョバンニ役で男の子役でした。

要所要所に歌が入ります。

終了したときにはじーんとしてました。役者さんたちの想いを感じたのかな。

そんな3.11に合わせた公演ということで5年前を振り返ります。

あの時も金曜だったな。突然どんという衝撃があって長い時間横に揺れてたな。2回大きいのがあったな。会社のビルの壁の一部がひびは入ったり。隣のビルも見て分かるくらい揺れてた。下に降りてみると(階段で)その時はそれほど混乱はしてなかったな。電車は止まってしまい、家にも電話つながらなかった。みなとみらい地区は停電とかはなかったからわりと普通だったけど、ネットのニュースを見ながらこれは…と思ったな。始めは被害状況分からなかったけど時間と共に明らかになるにつれて恐ろしかった。そうこうしているうちに原発が上手く停止出来ていないって話になってひどいことになるだろうなって思った。とにかく一連の対応がまずすぎた。当時の与党だった民主党を叩く人が多いけど、そもそもきちんと準備をチェックしていなかった自民党も同罪だと思うな。政治とか企業の利益とかからみ過ぎで余計にひどいことになったのだろうなぁ。

その後はお店に商品がなかったり、停電とかあって出社出来なかったり色々あった。普通に電車が動いたり、商品があったり当たり前が崩れた時だった。

ただ思うのはその事に捕らわれすぎてはいかんよな。重い荷物を持って進めないよりは、ある程度置いて前に進む必要もあるよな。持てる分だけ持っていこう。