前に大剣をやったのでその流れから、
まずは特長
シリーズ共通の最大の特徴は武器を出したままアイテムが使えるということ。
何だそんなことかと思うかもしれないがこれはかなり重要。武器をしまう必要がないのは、とてもありがたい。盾もあるけれどこれは本当にどうしようもないときだけだと考えるべき。間違っても頼ってはいけない。
ココから、シリーズごとに
MH4
このシリーズでの片手はかなり万能な感じ、属性値が高い武器で属性が通る相手であれば
結構な瞬殺武器になる。状態異常の付与も扱いやすい。ソロでの村クエであればデットリータバンシルがあれば大抵行ける。
基本的な攻撃方法は
踏込切りから2撃入れて回避→離れる→踏込切り
これとは別に、盾殴りでスタミナを削っていくのも割と有効。
これが基本。
難点は部位破壊がしにくいこと。特に高いところには手が届かない。
それ以外は不足することもない。火力が物足りないかもしれないが、そのあたりは手数でカバー。
MHF
基本的な特徴は同じ、ただし盾殴りでスタミナを減らすということはできないので注意。
地の型
従来通りの攻撃パターンである。ジャンプ切りで距離を詰めて数回切りつける。ジャンプ切りから入るのは、こうすることでSMがつくからである。
天の型
回転切りが無くなり、垂直ジャンプ切りが追加。ステップで回避が可能に。
MHFでの片手の基本的な型だと考えられる。ステップによる回避になれると、ほかのシリーズで
結構戸惑う。
嵐の型
通常の攻撃が斬る動作から突く動作に変更。
残念ながら、ほとんど使用されることがない。嵐の型は新しい追加だったのだが、がっかりな型として有名。
初心者から熟練者まで幅広く使用出来る武器である。
高いところに手が届かない以外の欠点は見当たらない。
MHFでは剣晶というものもあるので、幅広い戦略が可能。
ちなみに、所属している団の団長がほぼ片手一筋。
なんというか、変人なほど上手いのですよ、あの人・・・・