前回のブログで京都へ伺ったところまでを記しましたが、その理由が…
「プレメンテ」
です👞✨
プレメンテとは、
「履き下ろす前のメンテナンス」です。
新品の革靴は、出荷前の仕上げ材や保管による乾燥などが起きており、そのまま履き下ろしてしまうと「革が硬くて痛い」や「変なシワが入った」などの後々の後悔を軽減してくれる効果が…あるそうです😅(笑)
(ネット情報の受け売りです。間違ってたらすいません…🙇)
今回はその「プレメンテ」の作業を、「#靴縁」の西の拠点となる
のオーナー、樺澤幹人さん
にお願いすることに🤩🤩🤩
樺澤さんは2020年靴磨き選手権大会で、
第3位に入賞されたshoeshiner です✨
(手持ちの写真が磨いてもらっている写真しかなく、すいません…😅)
では早速、
プレメンテ完了です👞✨
いやぁ〜、磨いていただきながら、いろいろなお話が弾みすぎまして、途中の写真が一切ありません🤣(笑)
お店の中の写真もなければ、
磨いてもらっている最中の写真もない…
写真を撮るという考えも忘れちゃうほど、素晴らしい時間を過ごさせていただいたんです🎶
樺澤さんの靴磨きのシーンはYouTubeにあったりしますので、そちらをぜひご覧ください🎶
樺澤さんのお店がオープンされてちょうど1周年の日ということもあり、プレメンテと合わせていい記念となりました👞✨
(実は靴磨き以外にも、注文をしたものがありますが、それは今後のブログネタに置いておきます😎)
「#靴縁」という企画が発表され、
5月に注文を入れてから4ヶ月…
大人になってから、こんなにワクワクドキドキできる4ヶ月はなかなか経験できるモノではないと思います。
今回の「#靴縁」でまた、新たなご縁が広がり、革靴LIFEも充実していくことでしょう🎶
そんな私の革靴LIFEを、これからも不定期更新していきますので、暇つぶしの相手にでもしてやってください🎶
あとは履き下ろしを待つのみです👞✨








