おはようございます
血圧22:30 156-92/63良し
日課運動OK
腹筋10
屈伸10
透析中二日ということも
気持ちにゆとりが出て
気兼ねなく一日爆睡してました
21時ころ目覚め
身体の症状(軽いのだけどあえて細かく書いてみる)
一言で言うならダルイ、シンドイ、息苦しい、
体中痛いとまではいかないが筋肉に違和感
健常者や分からない人や家族、
病院のスタッフで忙しい人にあえて言う時は
こんな感じで一言で表現することがやっとだ
でも、症状を因数分解すると
血の気が薄くて栄養が筋肉まで届かず
筋肉が痛く重い感じ、酸欠で乳酸の溜まった筋肉の感じ
呼吸が浅いようで息がしにくい感じ
こめかみが少し圧迫感のような痛みまでいかない違和感
目がしょぼつき眠い
重力が重く感じられ
動く気になれないというか
気力が削ぎ落される感じを
身体の症状に伴い感じざるを得なくツライ
一見するとだらしないように見えてしまうが
違うような気がしてならない
本当にメンタルだけの問題だろうか?
社会の構造問題も入れると大変な世の中だから
身体が健康でもメンタル病む人もいる中
それも重なって複雑にからまり何が
身体の不調によるものか?
何が社会構造によるメンタルの不調か?
パッと分かりやすい「痛い」とかなら
人に伝わるからいいのだが
伝わりにくい病気の苦しさを
多くの人に理解してもらうことは
とても難しく思う
さてと、少し目が冴えてきて
身体も軽い感じになってきた
夜食の
シイタケと肉の挟み焼
おろしの上に甘いジャコ?美味いけどよくわからん
豚汁
をほおばる
無難な味で美味い
缶コーヒーが美味しいっす
連休?敬老の日?
透析患者にも透析休日くれっす('ω')ノ
またな