透析のしんどさって・・・ | 【ユウの第三の眼】

【ユウの第三の眼】

透析患者で障害者としての思いを書いていこう

透析帰宅つかれたー

 

送迎車に乗りながら考えてたけど

透析のしんどさを

どう表現したものか?

 

痛いとかダルイは分かりやすいけど

そうじゃないんだよなーって思ってたのと

医療人に正確に症状を伝えないと

治療に至らないんじゃないかとそう思い昔考えていた

今は伝えても意味がないこともあると思い

細かいことは言わなくなったけど

 

よくテレビで見た高齢者や障害者を体験してみよう

というイベントがあって、そこに見た

全身に錘をつけてゴーグルみたいので

視界を悪くして歩いてみる階段を上り下りする

みたいなのがあったのを思い出したけど

 

今思うと、一点違う!と思った

 

健康体はまだ体の内側から力がはいる

これが致命的に違う

透析で血圧が落ちるとか貧血とか

透析事態で疲れ

 

身体の内側から力が出ない

それによる歩く時の不安感は伝えたいことかも

それに加え息苦しさ

 

ああそうだ

咳止め飲んだ時の眠気とだるさの中で

強引に動く時のつらさみたいな感じ

 

歌手の西川貴教さんが昔

声量を維持するために低酸素になるマスクをしながら

運動をするのを見たことがあったが

 

障害者の体験イベントに

あのような低酸素状態で

錘とゴーグルで運動体験をしてほしいと思った

 

ふいー、眠気というか

こめかみの軽い痛み

目のしょぼつき

言うほどじゃないけどね

またな

 

 

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村