金曜日は送葬のフリーレン | 【ユウの第三の眼】

【ユウの第三の眼】

透析患者で障害者としての思いを書いていこう

送葬のフリーレン、あまりアニメは見ていなかったが8話目あたりから見だした

演出がうまくて泣いたぜ

 

フリーレンの抑えてた魔力の解放

カッコいいぜ、そうありたいよなって

で、そうあってほしいなって医療スタッフに思う

 

なんとなくだけど、このアニメに全般に思うのは

年の差、年を取るということ、を伝えようとしているのかなって感じる

 

情報の共有化はSNSで進んだ

情報においては同じになったが

年を重ねた人と若い人の違いが大きなことで

経験を重ねて導き出す答えや強さ謙虚さ

何より俺が思う大人の凄さは

「バランス感覚」攻めと守りの巧みさ

 

できる人はコミュニケーションにしても

考え方も、動きも凄い

世の中のキーマンと言われている人たちは

世の中の目に見えない多くのエネルギーの流れの

バランスを感じ取り保っているから、そのポジションでい続ける

無論そういう人は、陰で読書も実践も凄いと感じる

 

予告編では今日はフリーレンの偶像と老練の魔法使いチームの戦い

「試験でなければとっくに瓶を割ってる」と言ってた魔法使いが

どう描かれるのかが楽しみな回だ