NHKの再放送を見たが 認識を新たにした

日本での営業なんぞでは見えないものが有るし この番組でも扱って居ない

天安門事件での香港の支援集会で歌った歌は 日中戦争から歌われていたのかと驚く

 

この時代 二人の鄧が居た  

ひとりは中国に鄧小平が ひとりは台湾に鄧麗君が

 

タイ・チェンマイで死んだは 一緒に居たフランス人男性が解って居るのだろうが

気管支喘息とも思えない死だったな  彼女の使って居るホテルと僕の安宿は近かった

親族が医学解剖を拒んだが為に 憶測だけが飛び交う事態に

 

カトリック信者 

テレサは敬愛するマザー・テレサから

(コルカタのテレサの施設「死の家」だけは行った事が有る)

 

* 20日の「映像の世紀」は「アラビアのロレンス」  必見

 カイロの安宿で フランスの女の子が「知恵の七柱」を読んでいて驚く

 日本では平凡社の「東洋文庫」に入って居るが 読む女の子なんか居ないだろう