タイのハジャイの路上で ランブルフィッシュが売られて居るを見た
硝子瓶に一匹入れられ 瓶の間には紙が挟まれ他魚が見れない様にして有る
見た途端 闘争態勢に入るからだ 闘魚の由縁である
値段を聞くを忘れてしまった
闘争心剥き出しの プラガットと云う種類で 戦わせるようです
 
 
 コッポラが「アポカリプス」を作った現場 フィリピンのバグサンハンに行って見た事が有る
金魚とランブルフィッシュしか売って無いペットショップを見つけたが これで映画「ランブルフィッシュ」作ったかな
などとも考えた ミッキー・ロークが飛び出て来た映画だが ランブルフィッシュの俗語は喧嘩
後で知ったのだが ここは幼児売春のメッカだそうで日本人の別荘なども有りましたな
 
 沖縄には闘鶏/タウチ―が有る 沖縄の友人に山羊屋に連れて行って貰って その筋の人に撮影頼んだが
顔が写るとやんわり断られた
 
日本ではベタ  デパートメントストアの屋上で良く見ます  何度か買った事も有りますが 皆死んでしまった
 
 
らんぶるふぃっしゅガ 空飛ブ 泰ノ 夕焼ケ